今回は話題のキャッシュレス決済サービス【paypay(ペイペイ)】を使って、クスリのアオキで買い物をしてきました!
クスリのアオキといえば、北陸県内に住んでいる方であれば一度は利用したことがある便利なドラックストアですよね。
ということで今回の記事では、ボクがクスリのアオキでpaypayを使ってみた感想や注意点を交えつつ、紹介していきます(^^)
クスリのアオキでPayPay(ペイペイ)使ってみた
paypay(ペイペイ)には初回登録時に500円分のポイントが貰えるので、その500円を使ってクスリのアオキでペイペイデビューをしてきました!
今回お買い物をしたのが、
キットカットとせんべい(合計417円)
こちらの商品を握りしめて、いざレジへ。
ちなみにPayPay(ペイペイ)の支払い方法は以下の3つ
[aside type=”boader”]
- PayPay残高
- Yahoo!マネー
- クレジットカード [/aside]
今回は新規登録時に貰えた500円(PayPay残高)を使い、支払いをしてみました。
レジでスマホを見せるだけでOK!
クスリのアオキでペイペイ払いをする方法は以下の通りです。
[aside type=”boader”]
- レジで【ペイペイで支払います】と店員さんに伝える。
- ペイペイアプリを開く
- スキャン支払いをクリック
- 支払金額を入力する[/aside]
これでけでペイペイ支払いは完了しますよ(; ・`д・´)
いや、めちゃくちゃ楽です。(笑)
小銭とかも必要ないので、スピーディーに支払いができます!
それでは具体的にクスリのアオキでの支払い方法について、確認をしていきましょう!
1.レジで【ペイペイ払い】を店員さんに伝える⇒2.ペイペイアプリを開く
レジに向かい「ペイペイで」と一言伝え、PayPayアプリを開きます。
3.スキャン支払いをクリック⇒4.支払金額を入力する
ペイペイアプリを起動したら、画面の右下にある”スキャン支払い”をクリックしてください!
クスリのアオキの場合は、画面上のバーコード読み取り機がありません。
そのため自分でQRコードをスキャンして、支払いをする必要があります。
スキャン支払いをクリックしたら、以下のような画面になります。
そうしたら、白枠の部分の中にレジ前に置いてあるQRコードを合わせてください。
その後は、自分が購入する金額を自分で打ち込みます。
ボクは合計が417円でしたので、こんな風に417を打ち込みました。
そして417円を打ち込んだら”支払う”のボタンをクリックして、支払いが完了になります。
ちなみにこんな画面が支払い後にスマホ上に登場します。
支払いの時にペイペイとスマホが鳴るのが、ちょっと可愛かったです。(笑)
これで支払いは完了しますね(*^-^*)
そう考えるとスマホのみで買い物に行けるので、めちゃくちゃ楽ですよね!
クスリのアオキでペイペイ支払いできるものは?注意点も紹介!
さて、ここからはクスリのアオキでペイペイ支払いをする時の注意点を紹介していきます!
まず基本的に店内の商品は全てペイペイ支払いが可能です。
また、結構気になる部分も店員さんに質問してきました。
Q.タバコはペイペイ支払いできますか?
A.お支払い可能です。
Q.調剤薬局のお薬をペイペイ支払いできますか?
A.お支払い可能です。
Q.公共料金の支払いは可能ですか?
A.お支払いできません。
つまり、公共料金以外は基本ペイペイ支払いが可能ということになります(*^-^*)
いや、めっちゃ便利じゃないですか?
ペイペイでポイントも入るし、クスリのアオキのポイントも入るし。
ダブルでお得なので、クスリのアオキでは現状ペイペイ支払いがかなりオススメですね。
それにしても調剤薬局のお薬は嬉しいですね♪
まとめ
今回の記事ではペイペイ支払いが可能なクスリのアオキで実際にペイペイ支払いをしてきたときの体験を紹介していきました(*^-^*)
キャッシュレス決済は早いですし、何より楽ちんなので是非使ってみてくださいね♪
また、他の記事でもペイペイについて紹介していますので是非。
【参考記事】paypayの収入源の仕組みとは?儲けをマネタイズする方法を簡単に解説
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント