パソコンを購入して約5年程が経ったのにも関わらず、未だに正常に動いてくれるので全幅の信頼を置いていていたのですが…
とうとうある兆候が出始めたんです。。。
なんとある日突然パソコンを開いて調べ物をしていると、パソコン画面上に黒くて四角い枠のようなものが登場するようになったんです。
その時は『もうパソコンも故障して寿命かなー』とかもしかしたら『パソコンがウイルスにかかったのでは?』と不安になりました。
しかしながらある事をするとその問題も解決して一安心(*^^*)
今回の記事では僕がパソコン画面の黒い四角の枠を対処した解決策をご紹介していきます。
パソコン画面の一部が黒くなった!これって故障?もしかしてウイルス?
下の画像は説明用に僕が実際に体験していたような画面を作成していますが、この状態だとパソコンで調べ物をしていたりお買い物をしている時に滅茶苦茶不便ですよね^^;
また画面をスクロールしたりすると形が変わったりするし、場合によっては現れて消えたりと色々見ていて不快な気持ちになります。
僕も最初はこの黒い四角の枠の部分をクリックとかしてなんとか消そうと頑張ってたのですが…全く消える気配もなく解決策を調べることにしました。。。
僕が黒い四角の枠の解決策を紹介!!
それでは早速僕が対処した方法をご紹介していきますね(*^^*)
なんでも色々と調べた結果、使っているパソコンがウイルスに感染しているとか故障しているようではなかったです。
とりあえず一安心しました笑
それでは一体何が原因でパソコンの画面の一部が黒くなってしまうのか…気になりますし解決したいという気持ちになりますよね!!
どうやらこの現象が起こる原因としては『インターネットをしている時に使用しているブラウザ』である”Chrome”が悪さをしていたんです!!
いやいや…まじかよ
これまで普通に仲良くしてたのに急にいじめんなよ(笑)と感じてしまいましたが、そこは一旦置いておいて仲直りをする解決策を考えていきましょう^^;
①ハードウェア・アクセラレーションの無効化
それではまず僕が試した方法がこの『ハードウェア・アクセラレーションを無効化する』というものです。
アセロラかなにかよくわかんないけどという状態の方も多くいらっしゃると思いますのでまずはこちらの説明をしていきますね。
実は2017年以降で『パソコン画面の一部に黒い四角の枠が出てくる』という原因の中で1番多いと言われているんです。
なんでもこの”アクセラレーション”というのは動画とかオンラインゲームをする時など通常の作業よりもパソコンが頑張って働かなくては行けない時に処理をなるべく軽くするための機能なんだとか。
しかしながらある特定のページとの相性が悪い場合もあるようで、その時にパソコンの画面の一部に黒い四角の枠が登場します。
ただこれを無効化するとパソコンが重たくなることもあるので、動画とかを見ないよーとか動画を見る方であればしても大丈夫です。
また動画を見る方であれば、動画を見る時に有効化にするとかもありますね。
ただそんなめんどくさい事は出来ないという方は、この他の方法としては②の方法でもご紹介していますので是非。
それでは一体この”アクセラレーション”をどうやって無効化するのかが気になりますよね。
という事で早速その設定の方法をご紹介していきます。
1.まずはパソコン画面上の右上にある3つの丸が並んだボタンをクリックしてください。
2.出てきた数あるメニューの中から『設定』をクリックしましょう。
3.「設定」の一番下にある「詳細設定」をクリックします。
4.「システム」の「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックを外してブラウザを再起動してください。
これで設定は完了となります。
ただこれで完全になくなるという訳ではないのですが、大分軽減されて普通にパソコンを使用していく分には問題ない状態になると思われます。
②使用するブラウザをChromeから変更する
それではこの他の方法をご紹介していきますね。
実はこの画面の一部が黒い四角の枠が出てくる現象はOSやブラウザをバージョンアップした時に問題が起こる事が多いようです。
ただ『Microsoft Edge』の場合(青色のeのブラウザ)であれば、この現象が出にくいと言われています。
そのため『Chrome』を使って調子が悪い感じのページは『Microsoft Edge』で検索してみるなど時の場合に寄って使い分けても良いかもしれませんね。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント