ブログで収益を得ていくために最初の関門となるのが”Googleアドセンスの審査”となります。
そして、こちらの審査を合格すると”ブログから収益が生まれる状態”になっていくわけです。

今回の記事ではGoogleアドセンス収益化で5年目になった僕が教える”2021年8月最新版の申し込み方法~合格後までの手順”を徹底解説していきます。
Googleアドセンスとは?
まずGoogle AdSenseとは何なのか?を紹介していきます。
Googleが提供している広告配信サービス。
こちらを利用することで、ブログ(サイト)に掲載することで収益を得ることが可能。
そして、グーグルアドセンスの収益が得られる仕組みはこちら。
つまり、広告をクリックしてくれるだけで、あなたに収益が入ってくる仕組みになっているわけですね。
グーグルアドセンスを利用するために審査が必要
しかし、グーグルアドセンスの広告を自分のブログ(サイト)に掲載するためには”アドセンス審査”を受ける必要があります。

そのため、Googleは大切な広告主(広告をお願いしてくれる企業)を守る必要があるため、”アドセンス審査”という壁を設けているわけですね。
【2021年8月最新】Googleアドセンス審査の流れを確認しよう
最初に2021年8月現在のグーグルアドセンスの審査の流れを確認しておきましょう。
2000文字✕5記事を構築すると良い
Google AdSense審査へ
いよいよブログに広告を掲載する
それぞれ、3つのSTEPを確認していきましょう。
① ブログ&ブログの記事を作る
まず最初にGoogleアドセンス審査の申し込みをするためのブログを準備しましょう!

また、ブログ構築の際の注意点を簡単に示すと、4つ気をつけることがあります。
それぞれに関しての注意点に関しては、他の記事で紹介していますので、ご確認ください。
② Google AdSenseのHPで審査を申請する


ページに移動すると”ご利用開始”というボタンがあるのでクリックしましょう。
もし未取得であれば、3分程度で終わりますので取得お願いいたします。
必要な情報を入力しよう
ログインが完了すると下のような画面に移動します。


これら全ての情報を入力したら『保存をして次へ』をクリックしていきましょう!!
すると再び入力をする画面になります。

全てを入力し終えたら、『保存して次へ』をクリックしていきましょう。
すると『支払い先住所の詳細』というページになります。

そしたら、名前と住所、電話番号を入力していきましょう!
全てを入力し終えたら、”送信”をクリックしましょう。
次に電話番号による本人確認へ進みます。

6桁の確認コードを受け取る方法を2種類の方法から選択していきます。
6桁の数字を入力したら、”送信”をクリックしましょう。
するとアドセンスの管理画面になるので、”次へ進む”をクリックしましょう。
コードをブログに貼り付ける
「サイトをAdSenseにリンク」という画面になったと思います。




全てが完了したら”お客様のサイトを審査しています。”とメッセージが表示されればOKです。
③アドセンス合格後にメールが届き、収益化開始!

見事にグーグルアドセンスの審査を合格すると、 ”お客様のサイトがアドセンスに接続されました”という件名のメールが届きます。
このメールがあなたの元に届けば、アドセンス審査に合格したことになります!
ブログに広告を貼って収入を得ていこう!
まずブログで収入を得ていくためには、広告の設定をする必要があります。
簡単に設定ができるので、画像の通りに進めていきましょう。

まずはグーグルアドセンスへアクセスしましょう。
そしたら【広告】→【サマリー】→【広告ユニットごと】→【ディスプレイ広告】の順番にクリックしていってください。

そしたら、広告名の部分は【ブログの名前】を入れておくと良いでしょう。
全ての項目の設定が終わったら『保存してコードを取得』をクリックしていきましょう。

すると広告コードが作成されます。
表示された広告コードをすべてコピーして、ブログに貼れば広告が表示されるようになります!
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]