2021年8月最新のGoogleアドセンス審査の申し込み方法を図解!合格までの手順を解説

グーグルアドセンス 審査 合格まで

ブログで収益を得ていくために最初の関門となるのが”Googleアドセンスの審査”となります。

そして、こちらの審査を合格すると”ブログから収益が生まれる状態”になっていくわけです。

大場こうき
しかし、Googleアドセンスは時代の変化とともに審査基準が変化しています。

そのため、古い情報を参考にして審査をすると、グーグルアドセンスを取得できない可能性も。

今回の記事ではGoogleアドセンス収益化で5年目になった僕が教える”2021年8月最新版の申し込み方法~合格後までの手順”を徹底解説していきます。

僕の教えている方でも12時間後にアドセンス合格なんて方もいらっしゃいますので、今回の記事のポイントを抑えてください!

目次

Googleアドセンスとは?

まずGoogle AdSenseとは何なのか?を紹介していきます。

Googleが提供している広告配信サービス。
こちらを利用することで、ブログ(サイト)に掲載することで収益を得ることが可能。

そして、グーグルアドセンスの収益が得られる仕組みはこちら。

つまり、広告をクリックしてくれるだけで、あなたに収益が入ってくる仕組みになっているわけですね。

グーグルアドセンスを利用するために審査が必要

しかし、グーグルアドセンスの広告を自分のブログ(サイト)に掲載するためには”アドセンス審査”を受ける必要があります。

例えば、あなたがお店経営をしていて広告を出したいと思ったときに、変なサイトに自分のお店の広告が表示されていたら嫌ですよね!

そのため、Googleは大切な広告主(広告をお願いしてくれる企業)を守る必要があるため、”アドセンス審査”という壁を設けているわけですね。

【2021年8月最新】Googleアドセンス審査の流れを確認しよう

最初に2021年8月現在のグーグルアドセンスの審査の流れを確認しておきましょう。

STEP
ブログ&ブログの記事を作る

2000文字✕5記事を構築すると良い

STEP
Google AdSenseのHPで審査を申請する

Google AdSense審査へ

STEP
アドセンス合格後にメールが届き、収益化開始!

いよいよブログに広告を掲載する

それぞれ、3つのSTEPを確認していきましょう。

① ブログ&ブログの記事を作る

まず最初にGoogleアドセンス審査の申し込みをするためのブログを準備しましょう!

ブログ構築方法に関しても解説記事があるので、確認してみてください。

また、ブログ構築の際の注意点を簡単に示すと、4つ気をつけることがあります。

①無料ブログで審査を受けない(fc2ブログやAbemaなど)
②プロフィール&お問い合わせ&プライバシーポリシーをブログに設置すること
③コロナ関係などGoogleアドセンス不合格になる記事は書かないこと
④あなたオリジナルの文章を書くこと

それぞれに関しての注意点に関しては、他の記事で紹介していますので、ご確認ください。

ブログを作る時の注意点まとめ

② Google AdSenseのHPで審査を申請する

審査できる状態になったら、アドセンス審査の審査を進めましょう!

アドセンス審査の申し込みをする

ページに移動すると”ご利用開始”というボタンがあるのでクリックしましょう。

グーグルアドセンス審査にはGmailを取得している必要があります。

もし未取得であれば、3分程度で終わりますので取得お願いいたします。

Gmailを3分で取得する

必要な情報を入力しよう

ログインが完了すると下のような画面に移動します。

3つの項目を入力していきましょう。

①お客様のウェブサイト:準備したアドセンス審査用ブログのURLを入力しましょう
②メールアドレス:Gmailを入力していきましょう
③AdSenseがさらに便利に:メールを受け取るがオススメ

これら全ての情報を入力したら『保存をして次へ』をクリックしていきましょう!!

すると再び入力をする画面になります。

①サイトのURL:準備したサイトのURLを張り付け。
②国または地域を選択:住んでいる場所を選択。
③利用規約を読み、「はい、利用規約を確認し、内容に同意します。」にチェック

全てを入力し終えたら、『保存して次へ』をクリックしていきましょう。

すると『支払い先住所の詳細』というページになります。

そしたら、名前住所電話番号を入力していきましょう!

全てを入力し終えたら、”送信”をクリックしましょう。

次に電話番号による本人確認へ進みます。

6桁の確認コードを受け取る方法を2種類の方法から選択していきます。

①音声で聞き取った数字を入力
②メール送られてきた数字を入力

6桁の数字を入力したら、”送信”をクリックしましょう。

するとアドセンスの管理画面になるので、”次へ進む”をクリックしましょう。

コードをブログに貼り付ける

サイトをAdSenseにリンク」という画面になったと思います。

〈head〉とか見慣れない言葉が・…
手順に従ってすれば大丈夫だから、安心してね(^^)

①まず最初にコードをコピーしていきましょう。(※コードをコピーをクリックでもOK)
②ブログにコードを貼り付ける。

コードの入力し終えたら、 ”サイトにコードを入れました”にチェックを入れて完了をクリックしましょう。

全てが完了したら”お客様のサイトを審査しています。”とメッセージが表示されればOKです。

最大で2週間ほどかかるケースもありますので、気長に待ちましょう。

③アドセンス合格後にメールが届き、収益化開始!

見事にグーグルアドセンスの審査を合格すると、 ”お客様のサイトがアドセンスに接続されました”という件名のメールが届きます。

このメールがあなたの元に届けば、アドセンス審査に合格したことになります!

ブログに広告を貼って収入を得ていこう!

まずブログで収入を得ていくためには、広告の設定をする必要があります。

簡単に設定ができるので、画像の通りに進めていきましょう。

まずはグーグルアドセンスへアクセスしましょう。

そしたら【広告】→【サマリー】→【広告ユニットごと】→【ディスプレイ広告】の順番にクリックしていってください。

そしたら、広告名の部分は【ブログの名前】を入れておくと良いでしょう。

今後、複数ブログを運営するときに収益性の確認がしやすい。

全ての項目の設定が終わったら『保存してコードを取得』をクリックしていきましょう。

すると広告コードが作成されます。

表示された広告コードをすべてコピーして、ブログに貼れば広告が表示されるようになります!

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる