【トレンドアフィエイト】キーワードのずらし方|マスターしてブログにアクセスを集めよう

トレンドアフィリエイトで稼いでいくためには、記事数を増やしていくことが大前提ではありますが、闇雲に行動量を増やせば稼げるというわけではありません

というのも、ブログにアクセスを集めることができなければ稼ぐことはできないからです。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-13.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]じゃあ、どうすればアクセスが集まるの?[/voice]

それは検索ユーザーの需要にあっている記事をどれだけ作れるか?が大切になっていきます。

つまり、どれだけ正確に検索需要があるキーワードを選べるかで稼げるか稼げないかは決まっているということです!

そして、そこで大切になってくるのが【キーワードのずらし】です。

今回の記事では【キーワードのずらし】について具体例を交えつつ、考え方コツを解説していきます。

キーワードのずらしとは何?なぜ必要なのか解説

キーワードのずらしとは”自分のブログより強いブログとキーワードが一緒にならないようにして、アクセスを集めるためのテクニック”です。

そして、最終的なゴールとしてはライバルがいないけど検索されるキーワードで記事を書くことです。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]なぜ強いライバルサイトとキーワードが被ってはいけないの?[/voice]

実際にグーグルやヤフーで検索するときって、だいたい一番上に表示されているブログサイトの記事をクリックしませんか?

検索順位によるクリック率の割合(引用:NINJAS

また、アメリカのニューヨークにあるインターネットマーケティング会社『NINJAS』が2017年7月に公開したレポートでは検索順位が1位と2位ではクリック率(アクセス数)に2倍ほどの差があります。

つまり、アクセスを効率的に集めるためには、検索結果の一番上にあなたのブログ記事が表示されている必要があるという訳です!

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]ライバルとキーワードを一緒にしないのはわかったけど、具体的にどうすれば良いの?[/voice]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]ライバルの使っていないキーワードで勝負をするのが大切だね。[/voice]

[box class=”pink_box” title=”キーワードのずらしとは?”]

検索需要があり、ライバルが使っていないキーワードを使うこと[/box]

キーワードのずらし方はこの3つのポイントをマスターすればOK!

ここからは【キーワードのずらし】でぜひマスターしたい3つのやり方を解説していきます。

[box class=”blue_box”] 

  1. ニュース本文中のキーワードを使ってみる
  2. 注目するポイントを変えてみる
  3. メインキーワードを変えてみる[/box]

それでは、それぞれについて解説をしていきます!

1.ニュース本文中のキーワードを使ってみる

キーワードのずらしでまず考えたいのが、注目するポイントを変えてみることです。

その際に大切になってくるのが『そのニュースを見たときに、次に検索ユーザーがどういうことが気になるのか?』という視点を持つことです。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]これは基礎となる考え方だから、慣れていない時は自問自答しながら考えていこうね![/voice]

ということで、ここからボクが作成したニュースを例にして解説をしていきます。

[aside type=”boader”] 

人気女優Aさんがお泊り愛発覚!彼氏は一般人の高身長イケメン|MONDAY

朝ドラでも人気だった女優のAさんがドラマの撮影を終えたのは深夜の1時頃。

タクシーに乗り込み、自宅マンションに帰宅するのかと思いきや、行き先はまさかの夜の繁華街だった。

Aさんは青山にある”芸能人が御用達の会員制のバー”の入り口で、ある男性と待ち合わせをして店内に向かっていったのだった。

バーを後にしたのは午前3時で、その後二人はタクシーに乗りこみ、自宅マンションへ向かっていたのだった。

女優Aといえば、半年まで人気俳優のBと真剣交際をしていたことで話題になっていた。

今回の彼氏は福山雅治さん似の20代大手企業社員であるが、二人の恋の行方はどうなってしまうのだろうか?[/aside]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]もし、こんなニュースが報道されたとしたら、どんなことが気になる?[/voice]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/あ.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]そうだな。私だったら彼氏さんのことが気になるかな![/voice]

今回の場合、王道で勝負をしていくのであれば女優Aさんの彼氏さんでしょう。

そして次に彼氏を知りたい人はなんと検索をするのかな?と想像して、タイトルを決める必要があります。

考えた結果、ナヤミちゃんはこんなタイトルにすることに決めました。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/あ.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]MONDAYに掲載されたAの彼氏は誰?高身長イケメン!顔の画像がみたい[/voice]

パッと見するとタイトルも日本語的に自然だし、アクセスが集まりそうですよね。

しかし、このタイトルを付けるとナヤミちゃんはアクセスを集めることが難しい状態になってしまします。

なぜならキーワードのずらしができていないからですね。

キーワードのずらしとは自分より強いサイトとキーワードが被らないようにするためのテクニックでしたよね。

というのも今回『MONDAY、A、彼氏、高身長イケメン』のキーワードがMONDAYの付けたタイトルに全てに入っています。

 

今回の記事の場合で言えば、本文中に記載がある『福山雅治似』や『大手企業社員』を使ってみると良いでしょう。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/あ.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]なるほど!じゃあ福山雅治ってダンディだから、ダンディな大人の男性って単語を使おうかな![/voice]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]本文中の言葉以外は使ったらダメだよ!ずらしはそのニュースを見て次に気になることをキーワードにするんだったよね。[/voice]

[box class=”pink_box” title=”ちょっとしたコツ”]

イメージとしては、ニュースのタイトル以外のポイントから彼氏を褒められないか?などをニュースの本文中から考えて連想ゲームしてみること[/box]

イメージとしては上の図みたいな感じですね。

2.注目するポイントを変えてみる

ライバルと注目するポイントを変えてみるのもオススメです!

というのも、アクセスが集まるポイントはライバル激戦区になっている場合がほとんどだからです。

例えば、人気女優Aのニュースで言うと”彼氏”に注目して記事を作成する方が非常に多くなり、ブログが弱い頃は記事を書いてもアクセスが集まらない状態になってしまいます。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]じゃあ、ブログが強くない人ってどうしたらよいの?[/voice]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]そんな時は激戦区のキーワードを敢えて避けるという方法があるんだ。[/voice]

今回の場合でいえば、【人気女優Aがデートをした青山の会員制のバーがどこなのか?】や【人気女優Aの自宅マンションがどこなのか?】といった感じで人物から場所に注目するポイントを変えてみるのがオススメです。

[box class=”pink_box” title=”ちょっとしたコツ”]

5W1H(時間、人物、場所、理由、なにを、どのように)で注目するポイントを変えましょう。[/box]

3.メインキーワードを変えてみる

検索キーワードは以下の2種類で区分することができます。

[box class=”blue_box”] 

  1. メインキーワード:注目する人物や出来事
  2. 関連キーワード :メインキーワードとセットで使う単語(彼氏とか)[/box]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/あ.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”l”]今までは人気女優Aがメインキーワードを変えず関連キーワードを変えていたんだ![/voice]

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]そうだね。ここからは人気女優Aから離れてしまうというテクニックを紹介していくね。[/voice]

それでは女優A以外の人物で誰に注目が集まると思いますか?

本文中に出てきた人気俳優のBさんに注目が集まる可能性はありますね。

例えば、Bさんに現在彼女がいるのか?とか破局の理由も検索されるかもしれません。

 

この考え方は非常に大切になってきます。

ボクもこの考え方で大量のアクセスを集めた経験があるのでいくつか紹介していきますね。

[aside type=”boader”] 

  • オリンピックで金メダル候補の日本選手のライバルとなる選手について
  • 花火大会のオススメ駐車場について
  • 連続ドラマの主役ではなく脇役について[/aside]

などなど多くの人から注目される出来事については、その周辺で起こる事柄についても検索需要が高まりますので合わせてチェックをしていきましょう!

以上の3つを意識しながら”キーワードのずらし”にチャレンジしましょう。

そのネタに固執する必要はない

さて、今までと正反対なことを言ってしますが、そのネタに固執する必要はありません。

というのも、そのネタでキーワードのずらしができないと時間を使うのはもったいないからですね。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]ボクも初心者の頃は、なんとしてもそのネタで書いてやると思っていました。[/voice]

ただ、そのネタに固執して調査ばかりしていると時間がかかってしまい、本来の目的であるブログ記事を書くことができない状態になってしまいます。

また、その間にライバルもどんどん増えていくので、書くことがないなと思ったら違うネタで記事を書くことをオススメします。

この他にも大きなニュースなどであれば、続報という形で情報が後追いで報道されることもありますしね!

【参考記事】トレンドブログ|速報ニュースで時間が経過しても書くべきネタの例を紹介

まとめ

今回の記事ではトレンドアフィリエイトの絶対に身に付けたいテクニックである”キーワードのずらし”について紹介をしていきました。

Googleは”検索結果をバラエティ豊かにして、検索ユーザーに満足してほしい”という状態を目標としていることから考えても、ずらしという考え方は非常に大切になっていきます。

この”キーワードのずらし”は慣れな部分もあるので、ぜひチャレンジしていきながら身に付けていきましょう。

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる