”トレンドアフィリエイト”は『世間の興味があること』に対してブログ記事を書く手法です。
その中でニュースサイトで出て話題になっている出来事を書くという方法があるのですが、効率的に多くのアクセスをブログに集めることができるので、どんどんチャレンジしていくことが大切です!
ただ、『速報系のニュースについて記事を書くのが難しい』という声が多く挙がっているのも事実ですし、『速報系はその時しかアクセスが集まらないから辞めたほうが良い』という事から記事を書かない選択を取っている方もいらっしゃいます。
実際にボクも初心者の頃は『速報系のニュースって難しい』と感じて、記事を書くことを避けていました。
でも、それだと非常に勿体無いですし、ブログで長期的に大きな収入を得るために”速報系ニュース”にチャレンジをしていくべきです!
さて、今回の記事では、速報系ニュースが大の苦手だったボクが速報系ニュースで時給24万円を叩き出すまでになった速報系ニュース記事の書き方について、知識ゼロの初心者の方でも”速報ニュース”からネタ選定をしてブログ記事が書けるようになる方法を徹底解説していきます!
速報系ニュースを挑戦するべき理由とは?
まず最初になぜ速報系ニュースをどんどんブログ記事を書いていくべきなのか?を考えていきましょう!
その理由は以下の3つです。
- ライバルが少ない
- 長期的にブログから収入が生まれる仕組みが作れる
それぞれについて簡単に説明をしていきます。
1.ライバルが少ない
まず”速報系ニュース”のブログ記事を書く場合、『ライバルが少ない』というメリットがあります。
ニュースは新しい情報を世間に対して訴えかけるので、まだ未開拓のキーワードがどんどん生まれるためですね。
例えば、有村架純さんが結婚をしたというニュースが出たとします。
すると上の画像のように、『有村架純さんの結婚相手』について調べる人も出てくるし、『有村架純さんの結婚式会場がどこなのか?』について調査をする方も出てきます。
つまり、新たに『有村架純』とい人物名とセットで検索される新たなキーワードが出てくるため、ライバルも少ないという状況になり、大きな収入を得られるという形になるわけです。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]でも、すぐに他の人も書くからライバルが多くなるんだよね。。。[/voice]
もちろん、世間が興味があることですからライバルが多く出てきます。
そのため、速報系ニュースは”タイミングが命”と言われているのですが、タイミングが全てではありません。
大切なのは『今、何に対して世間が興味を持っているか?』であり、これを考えれば時間が経過していても”大きな収入を得られて、ライバルが少ない”状況を見つけ出すことは可能になります。
参考記事内では実際にボクがタイミングがズレても大きな収入を得た時の具体例を交えて紹介していますので、是非ご覧ください。
【参考記事】速報系ニュースでタイミングがズレても大きな収入を得るための思考法を学ぶ
2.長期的にブログから収入が生まれる仕組みが作れる
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]速報系ニュースって、その時だけしかアクセスが集まらないんじゃないの?[/voice]
もちろん、速報系ニュースは短期的に大きなアクセスが集まることが大きな特徴ですが、速報系ニュースから長期的に収入が生まれるブログを構築することも可能です!
先程の有村架純さんが結婚したニュースで大きなアクセスを集められたとしましょう。
すると、2つのメリットを得ることが可能なんです。
- ブログの評価が上がるので、アクセスのベースアップに繋がる。
- 長期的にアクセスを集める記事を作れる
それぞれについて解説をしていきます!
まずブログに大きなアクセスが集まると、Googleからの評価が高まります。
その結果、あなたのブログの評価が高まるため、他のブログ記事の検索結果の順位も良くなっていきます。
ブログのアクセスがアップするため、より安定的に収入を得られる状況を構築することができます。
この他にも、速報系ニュースの出来事(今回の場合は結婚)が長期的に検索されることだと、アクセスが安定的にあるブログ記事を作ることが可能です。
また、ちょっとしたテクニックになるのですが、大きなアクセスを集めた記事に参考記事としてリンクを貼り、長期的に収入を得るという方法もあります。
【参考記事】収入をアップさせよう!大きなアクセスが集まったらするべき3つの事を伝授
3.大きな収入を得るスキルが身につく
速報系ニュースの最後のメリットが”大きな収入を得るスキルが身につく”ということです。
ボクもそうだったのですが、初心者の頃って【ブログで本当に大きな収入が得られるのか?】と疑心暗鬼になることが多いです。
もちろん、頭では理解しているのですが『自分でも出来るのか?』とボクも不安に感じて、ドロップアウトしたくなる気持ちになることもありました。
だからこそ、まずは『ちゃんとブログで収入が得られる』ということを体験することが大切なのかなと思います。
ただ、初心者の頃って速報系ニュース以外の記事でブログから大きな収入を得ることはかなり難しいので、速報系ニュースにチャレンジしていくことをボクはオススメします。
また、速報系ニュースの場合、アクセスが来るか来ないかの状況になりますので、『自分が正しい方法でブログ記事を作れたのか?』をすぐに確認できることが可能です。
その結果、どんどん自分のスキルや感覚が高まっていき、ブログで大きな収入を得られる様になっていくというわけですね。
ちなみにアクセスが来ない状況を打破できる方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
【参考記事】【Twitter拡散】たった1記事で5万PV集めた記事から学ぶブログのアクセスアップ戦略
【トレンドアフィリエイト】速報ニュース記事の書き方│早く書けない悩みを解消する3つの秘訣
さて、いよいよここから”トレンドアフィリエイト”の速報系記事の書き方を徹底解説していきます。
まず全体の流れとしては、普段書いているようなブログ記事と”ほぼ”変わりません。
ただ、”ネタ選定”と”キーワード選定”、”記事本文作成”のSTEPで他の記事とは違った方法で取り組む必要があります。
そのため、今回はこの3つのSTEPに重点を置いて解説をしていきます!
STEP.1ネタ選定(どのニュースを選ぶか?)
まずは『どのニュースを選ぶか?』を決める必要がありますが、その時に徹底しておきたい基準があります。
それは【記事を書くニュースの種類を厳選する】ということです。
ブログを始めたばかりだと、どうしても検索の1番上に行きにくい状況のため”ニュースの種類を厳選する”必要があります。
例えば、事故事件系のニュースや無名の芸能人が舞台や映画に決まった類のニュースを選定していくことをオススメします。
もちろん大物芸能人系のニュースを書くことは大きな収入を得るために大切なのですが、ブログ初期の段階だとどうしても検索の上になるのが難しいのでアクセスが集まらない記事になってしまいます。
そのためブログのアクセスがある程度(2,000アクセスくらいが目安)になるまでは、大物芸能人系のニュースは避けることをオススメします。
今回は例として、幽遊白書の舞台に決まったニュースについて記事を書いていくことにします。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
人気マンガが原作の場合、【あのキャラってどんな人が演じるんだろう?】と検索する方も多くいらっしゃいますし、舞台が行われて終了するまで検索されるため長期的に収入を得られる記事になることが多いのでオススメです。
また、他の記事ではネタ選定に役に立つサイトやアプリを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【参考記事①】絶対に入れたい!大きな収入を得るためにオススメの無料アプリ5選
【参考記事②】ブックマーク必須!悩む時間が少なくなるオススメのサイト7選
STEP2.キーワード選定
さて、続いては”キーワード選定”のSTEPになりますが、ここで大きなアクセスが集まるかどうか?の分かれ道が決定します。
そして、このSTEPが初心者の頃によく間違いやすい箇所となります。
まず”キーワード選定”で大切なのが【”ネタ選定”した時のニュースと同じキーワードを選ばない】ということがあります。
例えば、今回は主演を務める崎山つばささんについて記事を書くことにしたとしましょう。
その際に同じキーワードを選んではダメということです!
今回は極端な例ですが、元ネタのニュースのタイトルとキーワードが3つも被っている状態になっているので、あなたのブログ記事にアクセスがくる可能性はゼロとなります。
速報系ニュースの場合でよく多いのですが、時間的に焦る状況だと普段よりも雑にキーワード選定をしてしまいがちになります。
実際にボクも焦ってしまい雑になる部分はあるのですが、大きなアクセスが来る可能性があるからこそ、『検索ユーザーが何に興味があるのか?』をしっかりと見極めていく必要があります。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]じゃあ、どうすればよいの?[/voice]
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]そのために”キーワードのずらし”というテクニックを使うのがオススメだね![/voice]
”キーワードのずらし”とは【このニュースを見て、次に世間はどんな事に興味があるのか?】を考えていくことです。
例えば今回の幽遊白書のニュースだと、以下のようなズラシをすることが可能です!
といったように、俳優さん自身に注目をしたり、他の方に注目を当てたり。
他にも”舞台する劇場が席が少ない”という意見からチケットの倍率に注目をしても良いかもしれません。
どんなことに注目すればよいのかわからないという方は、まずヤフーニュースなら下のコメントを読んでみたり、Twitterで検索してどんなことが注目されているか?を見てみるのもオススメです。
大切なことは以下の2つのポイントですので、まずはこの2点を守りましょう!
- 元ネタのサイトの同じキーワードを使わない
- 世間の人が次にどんなことに興味を持つか?を想像すること
また他の記事でも”キーワードのずらし”について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考記事】キーワードのずらしテクを身に付けて、大きなアクセスをブログに呼び込む
STEP3.ライバルチェック
さて続いては”ライバルチェック”です!
こちらは速報系ニュースだからといって特別変わったことをする必要はありません。
いつものように”大手ニュースサイトとキーワードが被っていないか?”や”ライバルの数はどれだけいるのか?”に注意をしつつ、サクッとライバルチェックを済ませていきましょう!
ライバルチェックの基本については参考記事内でも紹介していますので、見てみてくださいね。
【参考記事】ライバルチェックをマスターしてブログの収入を右肩上がりにする
STEP4.タイトル付け
さて、続いてはブログ記事の”タイトル付け”です。
こちらも特に変わったことをすることはなく、不自然な日本語にならないようにタイトルを決定していきましょう。
速報系ニュースの場合【早くしないとヤバイ】と焦ってしまい、タイトルが雑になるケースが多いです。
もちろん、急ぐことは大切なのですが、わかりやすく伝えることも大切です。
参考記事内では5つのポイントを交えて、わかりやすいタイトルの作り方を紹介していますので、参考にしてみてください。
【参考記事】魅力的なタイトルで多くのアクセスを集める方法を学ぶ
STEP5.本文記事作成
これで最後のSTEPとなる”記事の本文作成”について学んでいきましょう!
普段の記事であれば、1,000文字以上を書いてから記事を公開すると思いますが、緊急性がある速報系ニュースの場合は普段書いているような記事の書き方ではない方法をオススメしています。
例えば大きな事故が起こった時など早く記事を書く必要がある状況では、以下の手順で記事本文を作成していきましょう。
- 400文字以上を書いたら、公開する。
- 記事を公開したら、URL検査をする。
- ブログ本文を書き加える。
ここから、それぞれについて簡単に説明をしていきます。
1.400文字以上書いたら、公開をする
まず緊急性がある記事の場合、とにかく記事を公開するまでの時間との勝負となります!
そのため、いつもは1,000文字以上ですが特例で400文字程度で公開ボタンをクリックしましょう。
ちなみにボクが速報系のニュースでサクッと公開してしまう時の記事の構成はこちらです。
まず最初に”序文”を書いてから、記事の構成(見出し)を作る段階でそのまま公開するイメージですね。
”見出し1”と”見出し2”の部分に関しては現在作成中という文章を取り急ぎ入れておきます。
この他にも”世間の反応まとめ”ということで、Twitterでそのニュースに対するコメントを見つけて貼り付けておくことをオススメします。
2.記事を公開したら、URL検査をする
続いて記事を公開したら、URL検査という作業をしていきます。
このURL検査とは、作った記事を検索結果に表示してもらうためにする作業のことを言います。
詳しくは参考記事でも紹介をしていますので、ぜひご覧ください。
【参考記事】URL検査をして先行者利益を得る方法を学ぶ
3.ブログ本文を書き加える
3番で【検索ユーザーが求めている情報】を追記していきます。
この際によく問題になっているのが、”わかりませんでした”の9文字で情報を終えているブログがあるということです。
もちろん調べていて、どうしてもわからないことがあるのはボクも経験があるので気持ちは痛いほどわかります。
ただ、”わかりませんでした”で終わらせるのではなく、何かしらの情報価値を検索ユーザーに提供するという気持ちは大切にしていただきたいです。
例えば、有村架純さんの結婚相手が一般人彼氏で情報が見つからなければ、これまで噂になっていた人物の顔の系統から推測してみたり。
この他にも過去のインタビューで『どんな相手と結婚したいか?』などを答えていないか?を確認してみたりして、なんとか情報を付けていくことができないか?ということを考えていくことは大切です。
速報系ニュースが上手くなるためにはどうしたら良いのか?
最後に速報系のニュースで大きな収入を得るためにはどうしたらよいのか?についてお伝えしていきます。
まず結論を言ってしまうと、数をこなすしか方法はありません。
もちろん、副業でするときは忙しい時間を使っての実践になるので、無駄な記事を書きたくないという気持ちもわかります。
ボク自身も最初の頃は『速報ニュースで失敗したら、アクセスが集まらないから嫌だ』と考えていましたからね。
ただ、大きな収入を得るためには、速報系のニュースを避けることは”ほぼ”不可能です。
また、自分のスキルを試せる良い機会にもなりますので、ぜひ速報系のニュースにチャレンジしていっていただきたいなと思います。
最後に
今回の記事ではトレンドアフィリエイトで速報系ニュースの記事の書き方を紹介していきました。
速報系ニュースは苦手な方が非常に多くいらっしゃいますが、ブログで大きな収入を得るためには避けて通れない道となっています。
どうしても最初の頃は思うようにアクセスが集まらないこともあるかと思いますが、その際は【キーワードのずらしが正しくできたか?】や【そもそも、ネタ選定で興味があるようなニュースを選べたのか?】、【そのニュースを選ぶくらいに自分のブログは成長しているのか?】などを振り返ることをしていくとスキルがアップしていきやすいと思います。
また、速報系ニュースをチャレンジしているのに思ったようにアクセスが集まらないと悩んでいる方は気軽にコメントやメールをいただければ、あなたの状況を加味してアドバイスをすることも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント