今回の記事ではブログ初心者の方に向けて、このような悩みを解決できるように解説をしていきます。
・芸能人のことは全くわからないんだけど、どうしたら良いの?
・世の中の流行とか興味ないんだけど、何からスタートすれば良いの?
・書く内容を決めて、1記事を全て書き終えるまでの一連の流れが知りたい!

さらに時間をかけたのに、アクセスが集まらないケースも多くて、ブログ無理ゲーだと思っていました。
ただ、実はトレンドブログって”ポイント”さえ抑えておけば、きちんと収益を生み出すことは可能なんです。
・ブログ歴5年目の現役トレンドブログ運営者
・月収20万円以上の収益を出すクライアントさん多数
・ブログMAX収益70万円
トレンドブログの記事ってどうやって書くの?

それでは最初に”どんな流れで記事を書くのか”を確認していきましょう。
今日はどんな芸能人A(イベントB)について書くか決めること
今回はイベントBの駐車場の混雑情報を書こう!
あなたが書こうとしたキーワードや内容で書いている人をチェックする
今回書く記事のタイトルを決定する。
書くべき内容に沿って、文章を書いて記事を完成させる!
大まかにトレンドブログは5つのSTEPに沿って記事を書いていくことになります。
1.ネタを選ぶ
初心者の段階であれば、1番悩む事が多い項目が『どのネタを選ぶのか』、『どうやってネタを選べばよいのか』ではないでしょうか。
僕も初心者の頃はどんなネタを選べばよいのか…すごく悩んで時間ばかり使っていました。
そして『パト◯ッシュ…僕はもう疲れたよ』状態になる事もありました。
という事で…簡単に僕が”どのような考え方でネタを選ぶのか”をご紹介していきますね!!
[aside type=”boader”]
- ドラマに出演する俳優さんや女優さん
- TV番組にゲストとして出演する芸能人
- スポーツの大会に出場する選手
- ネットでニュースになった人を選ぶ
[/aside]
ここで注目をしていてただきたいのが、記事のネタは”世の中で注目をされている可能性が高い人物を選定している”という事です!!
今回は例として、広瀬すずさんがドラマの主演を務める事になったとしましょう。
すると広瀬すずさんを見聞きする機会が増えます。
例えば…バラエティ番組を見たらドラマの番組宣伝のために出演していたり、ドラマの視聴率が悪くなれば『戦犯はこいつだよな』というニュースが出てきたり…
つまり”広瀬すず”という人物に関して世間の注目が多くなり、ブログにアクセスが集まりやすくなるという状態になります。
またドラマの場合、主演以外にも脇役で駆け出しの新人女優・俳優さんが出演する事が多いです。
ブログを立ち上げたばかりであれば、最初は新人さんを狙いに行くのがオススメだと思います!!
スポーツ大会でいえば”甲子園”で出場する高校球児を記事のネタにすることだって可能です。
この他にもグラチャンバレーやサッカーワールドカップなども狙い目ですので、選手全員を書いてみるつもりで量産してみるのもオススメです。
ニュースに関しては他の記事で詳しくご紹介をしていきますので、少々お待ち下さい。

もちろん最初の方は記事のネタを見つけるのは難しいし、悩んでしまうかもしれません。
ただ何よりも大切なことは『記事を書く』ことです!!
記事を書かなければ、アクセスが起きる可能性すらもないので最初の頃は何でも書いてみる精神で行動をしていきましょう(*^^*)
ちなみに他の記事ではブログで1万円すら稼げない人の特徴をまとめていますので、是非そちらも御覧ください!!
[btn class=”simple”]ブログで月収1万円すら稼げない奴の3つ特徴まとめてみた[/btn]
2.キーワードを選ぶ

ネタとなる人物が決まったら、次はその人物に関連するキーワードを選定していきましょう!!
実は”キーワードを選定する”をマスターすれば、トレンドアフィリエイトで稼ぐことは非常に簡単になります。
ただ裏を返せば…キーワード選定を誤ってしまうと全く稼げないブログが誕生します。
というのも、トレンドアフィリエイトという手法はグーグルアドセンスを利用するためなんです。
どういう事かというと…グーグルアドセンスとは『クリックをされるだけで収益を得る』ことが可能になります。
そのため少しでも自分のブログの広告がクリックされるようにするために、より多くの人にアクセス(見てもらう事)をしてもらう必要があるという事です。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/cats-51.jpg” name=”たま” type=”l”]『ちなみに100人見たら1人の割合で広告を押してくれると言われています』[/voice]
それでは一体なぜアクセスを集めるためには、キーワードが重要なのかを例を見て考えていきましょう!!
今回ご紹介をする内容を最初にピックアップしておきますね!!
[aside type=”boader”]
- 検索をする人が気になる事をキーワードに入れよう!!
- キーワードに一貫性をもたせよう
[/aside]
今回は1のネタ選定でドラマの主演をすることになった”広瀬すず”さんを選んだと仮定していきます。
1.検索をする人が気になる事をキーワードに入れよう!!

あなたは広瀬すずさんの彼女について書こうと決定して記事を作成しました。
ここで問題なのですが…この記事にはアクセスって集まると思いますか?
考えてみましょう!!
正解は”アクセスは集まらない”ですね!!
今回の例は非常に極端な話ですが、広瀬すずさんの”彼女”って誰も気にならない し、調べることはないですよね。笑
しかし広瀬すずさんの”彼氏”であれば、調べる人は世の中に沢山います。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『あんな可愛い広瀬すずの彼氏ってどんな奴なのかな?』[/voice]
といった感じに。笑
といった感じで、そのキーワードが世間で需要があるのか?という視点をもって選定していく事が大切になります!!
また、この他にも初心者時代にする悪いキーワードの例として以下のものがあります。
今回は広瀬すずさんが”anone”というドラマで主演をするニュースがあったとしましょう。
その時に、あなたは『広瀬すず anone 主演』というキーワードを選択しました。
この記事を書いた場合、あなたのブログにはアクセスは2つの理由から集まらない状態になります。
1つ目の理由は、そのニュースを見た人が『広瀬すず anone 主演』と”わざわざ”検索をしない可能性が高いためです。
検索をする人は知らないことがあった時に検索という行動をとりやすいです!!
例えば、友達との待ち合わせの場所がわからない時に検索をしたことってありませんか?
しかし待ち合わせを知っていたとしたら…検索をすることってほとんどないですよね。
と言った感じに検索をする人は知っている情報を調べる事は”ほぼ”ありません。
今回の例でいえば、『広瀬すずのanoneっていつから放送が開始されるのかな?』とか『広瀬すずが主演のドラマ”anone”のタイトルの意味って何なんだろ?』という感じで僕はキーワードを選定しますね。
ニュースの内容を見て、人々が気になる事を先回りで予想してキーワードを選んでいます。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『いや…めっちゃムズいww』[/voice]
と感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はある程度検索をされる事はパターン化されているので誰でも有名な占い師のようにズバズバと気になる事を的中させる事が可能です。笑
例えば、今回のご紹介した『広瀬すず anone 放送 いつ』や『広瀬すず anone タイトル 意味』というキーワードを応用することが可能です。
[aside type=”boader”]”広瀬すず”という人物を”新垣結衣”にする
”anone”というドラマタイトルを”逃げ恥”にする [/aside]
このように応用するだけで、あなたも占い師になる事が可能です。笑
さて、2つ目の理由は、ニュースサイトと同じようなキーワードを使った場合、上位表示をする事が限りなく不可能になるためです。
こちらに関しては3番のライバルチェックで詳しく解説をしています。
[aside type=”boader”]”選んだキーワードに需要があるのか”
”検索ユーザーがどんな事が気になるのだろうか” [/aside]
といった感じで以上の2点を意識してキーワードを選択していきましょう!!
2.一貫性のあるキーワードを選ぶ

さて、これも初心者の方がハマりやすい罠の1つになります。
ちなみに僕はこの罠にもハマって抜け出せない状態になりました。。。
それでは初心者の時に付けていたであろう記事のタイトルを再現しますね。
『広瀬すずの彼氏が超絶イケメン!高校はどこで兄の名前は?』
ただ、あなたがこのタイトルで記事を書いたとしてもアクセスが0で1円すら稼げない記事になります。
なんか見た感じ…悪くなさそうな気持ちにもなりますよね。
だって『広瀬すずの彼氏も気になる人がいる』、『広瀬すずのお兄ちゃんも気になる人がいる』、『広瀬すずの高校がどこなのか気になる人がいる』という事は人の需要は満たせている!!
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『需要もあるから全然オッケーでしょww』[/voice]
しかーーーし!!
需要があるからキーワードを沢山選んだ事が、地獄への入り口になっているんです。
どういう事かというと、キーワードが多すぎると、ターゲットが絞れずにアクセスが集まらない記事になるという事です。
ことわざでも”二兎追う者は一兎も得ず”ってありますよね。
それと同じ状況が生まれます!!
例えば今回の例で説明すると、タイトルの中には『広瀬すず』というメインの人物に対して『彼氏 高校 弟 顔画像』などのキーワードが入っています。
ここで考えていただきたいのですが、あなたが『広瀬すずの彼氏』について詳しく知りたい時に『高校』とか『弟』って一緒に調べますか?
(例えばヤフーで『広瀬すず 彼氏 弟』みたいな感じで。)
ほぼ100%の方が一緒には検索しないと思われます。
それよりも『広瀬すず 彼氏』と調べてたとして、下の検索結果のように『広瀬すず 彼氏 バスケ』とか『広瀬すず 彼氏 キスプリ』とかが出てきたら、ついつい調べてしまいませんか?笑

つまり、紹介したタイトルは『広瀬すず 彼氏』と調べたい人にとっても『広瀬すず 高校』で調べたい人にとっても、中途半端な情報しか伝えることが出来ていないという訳ですね。
そのため今後あなたが記事を書いていく時は、狙ったキーワードに関係しているキーワードと一貫性があるキーワードを選んで記事化してあげましょう!!
3.ライバルをチェックする

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『ようやく”ネタ”も”キーワード”も決まったから、記事を書けるぞ!!』[/voice]
とやる気に満ち溢れいている方に悲報をお伝えしなくてはなりません。
記事を書く前に、もう一つだけ大切な作業を挟む必要があります!!
それこそが『ライバルチェックをする』という事です。
このライバルチェックをミスしてしまうと、需要があるキーワードを選べたとしても1円すら稼げない記事になってしまします。。。
さて、このライバルチェックは以下の4つの事を意識する必要があります。
[aside type=”boader”]
- ライバルサイトはどれくらいいるのか?
- ライバルサイトに大手メディアなどはないか?
- ライバル記事のタイトルに狙っているキーワードが含まれているかチェックする
- ライバルサイトが無料ブログなのか有料ブログなのか [/aside]
という事で、ここから『広瀬すず 彼氏』を例にしてライバルチェックをしていきましょう!!
こちらがヤフージャパンで『広瀬すず 彼氏』と検索をした時の結果になります。
ライバルチェックとは”選んだキーワードで上位表示をしているサイトを調べる”ことを言います。
実際に検索をしてみると、同じようなキーワードで記事を作成しているサイトが星の数ほどある事がわかります。
もし『広瀬すず 彼氏』というキーワードで記事で稼いでいきたいと考えるのであれば、検索をしてすぐにあなたの記事が表示されている必要(この状態を上位表示といいます)があります。
ちなみに上位表示されるためには、全てのサイトの中であなたの記事が1番見やすくて、詳しく書いてあるものにする必要があります!!
そう考えると結構きついですが、今回の場合はあなたの記事が上位表示される可能性はあります!!
というのも今回は『大手メディアサイト』が検索結果に表示されていないためです。
実は大手メディアサイトが運営しているサイトがあった場合、そのキーワードを選んでも”ほぼ”検索結果の1番上に表示される事はありません!!
例えば大手メディアとして言われているのは以下のサイトです。
[aside type=”boader”]
2ちゃんねる系のまとめサイト
ライブドアニュースやヤフーニュースなど [/aside]
この他にも”AIKRU(アイクル)”とか”毒女ニュース”というサイトも勝負をするのは割けたほうが賢明です。
さて『広瀬すず 彼氏』というキーワードを上位表示するための方法を考えていきましょう!!
一般的に狙ったキーワードで上位表示をするためには、『広瀬すず 彼氏』と一緒に調べられているキーワードを選び、タイトルに入れていきます。
加えるキーワードについては出来る限り、ライバルがいない若しくは少ないキーワードを選ぶのがオススメです!!
ちなみにライバルの数を調べる時は、ヤフージャパンの検索結果の”条件検索”をクリックしてください。
そして『ページのタイトルを対象』にして『検索』をクリック。
すると記事のタイトルに『広瀬すず 彼氏』が含まれている数が”1010”個もある事がわかります。
この方法だと時間を使わず簡単にライバルの数がわかるのでオススメですよ♪
それでは早速加えるキーワードを入力して検索をして、ライバルの記事タイトルにキーワードが使われているのか調べていきます。
その際にライバルサイトが無料ブログか有料ブログかもチェックをすると尚良ですね。
もし狙っているキーワードで上位表示しているのが無料ブログであれば、ライバルがいたとしても勝負を仕掛けても大丈夫です(*^^*)
ちなみに無料ブログはアメーバ、So-net、FC2などがあります。
どんどんキーワードを加えて調べていくと…上位表示されている記事のタイトルに入っていないキーワードの組み合わせを発見しました。
そのキーワードは『広瀬すず 彼氏 しょう』ですね。(2018年8月現在)
もし、このキーワードを使って記事を書くと今後上位表示されてアクセスが集まっていく可能性はあるでしょう。
といった感じに『キーワードを決める→ライバルチェック→キーワードを追加する→ライバルチェック…』といった感じで、よりライバルが少ないキーワードを攻めていきます。
そのように時間をかけてキーワードを探していると、今回の広瀬すずさんのようにお宝キーワードが手に入るかもしれませんよ♪
4.タイトルを決定する
ネタとキーワードを選び、ライバルチェックを終えると記事のタイトル作成に取り掛かります(*^^*)
タイトルを決定する上で注意をしていくポイントは以下の3つです。
[aside type=”boader”]
- タイトルを31~34文字以内にする
- 日本語として自然な文章にする
- 狙っているキーワード(今回であれば広瀬すず)はタイトルの最初に置く [/aside]
という事でそれぞれのポイントについて確認をしていきましょう!!
1.タイトルを31~34文字以内にする
こちらに関しては検索をしたときに、表示されるタイトルの文字数がヤフーは30文字でGoogleは32文字となっているためですね。
そのため長くなりすぎても、検索結果からは”何が書いてあるか”見えていない状態になります。
またタイトルが長すぎると、Googleからも不自然なタイトルだと認知されてしまうので、タイトルの文字数は多くても34文字にしておきましょう。
2.日本語として自然な文章にする
こちらは1番と似ている部分もあるかもしれませんが、タイトルは読んでいて疑問に感じないようなものにしていきましょう!!
例えばよく見る悪いタイトルの例をご紹介しますね。
『広瀬すずの彼氏はイケメン?しょうって誰?バスケ選手?キスプリ画像は?』(34文字)
さあ…どうでしょうか?
少し日本語的に違和感を感じませんか?
もし、こんな感じで話しかけられたら…
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『こいつヤバえ奴だな』[/voice]
ってなりそうですよね。笑
一応僕の中のルールとしては、?で区切るのは多くても2回までにしています。
また『広瀬すず 彼氏』と一貫性のキーワードを沢山選んでいるのは良い姿勢ですが、先程も紹介した通り『ターゲットが絞れていない』状態になる事が非常に多いです。
それよりかは『広瀬すず 彼氏 しょう』というものにターゲットを絞って、日本語的に自然な文章にすることを心がける方が良いです。
3.狙っているキーワード(今回であれば広瀬すず)はタイトルの最初に置く
続いては『狙っているキーワードは優先してタイトルの最初に置く』というポイントです!!
Googleはタイトルの最初の方のキーワードを記事の重要ポイントとして認識をしていると言われています。
そのため今回は『広瀬すず』をメインキーワードにして、『彼氏 しょう』というキーワードで上位表示をしているので、この3つは出来るだけ最初に置く必要があります。
以上の3つのポイントを押さえて、僕がタイトルを付けるのであればこちらです。
『広瀬すずの彼氏はしょう?キスプリ画像が流出の過去も!2018最新』
ポイントとしては『広瀬すず 彼氏 しょう』はタイトルの最初にしてあります。
また『広瀬すず 彼氏』と検索した時に”キスプリ”というキーワードが出てきました。
この他にも”ベットホテル”などが出てきたので代わりに採用するのはありですね。
では一体なぜ”キスプリ”や”ベットホテル”を選んだのかというと…衝撃的なキーワードで興味をそそるからですね。
あの清純そうな広瀬すずが…というギャップも大きいですし。
また他にもキーワードを付け加える候補には”成田凌”や”野村周平”など人物名がありますが、今回選んでいる『広瀬すず 彼氏 しょう』とは相性が悪いです。
これも人物名を2名以上にするとターゲットがブレやすくなるし、出来る限り”しょう”という人物だけにフォーカスを当てて内容が濃い記事にしてあげるのがオススメです。
そして最後の”2018最新”ですが、芸能人の彼氏や彼女が調べられる時に新しい情報を届けている事を示すために使われるパターン化したキーワードです。
こういったパターン化したキーワードは覚えてしまうのが手っ取り早いです。
また今後もこうしたパターン化したキーワードをご紹介していきますね。
記事の本文をライティングしていく!!
さてタイトルまで決定してしまえば、残りは単純に本文を書いていくだけになります。
ただ本文に関しても、しっかりと読まれるような文章にする必要はあります。
その際に注意していただきたいのは、以下の4つです。
[aside type=”boader”]
- アドセンス規約を守る
- キーワードを入れた見出しを使う
- 自分の見解を混ぜてライティングをする
- 誹謗中傷は絶対に書かない [/aside]
という事でそれぞれの項目について見ていきましょう!!
1.アドセンス規約を守る
まず記事の本文を書く上での原則として、アドセンスポリシー規約を守るという事が必要です。
このアドセンスポリシー規約とは、Googleが定めた法律のようなものをイメージしてください。
この規約の中には、このキーワードを入れたら駄目などが書いてあります。
もし規約を破ってしまうと最悪の場合、せっかく取得したグーグルアドセンスの資格が剥奪されてしまいます…
つまりグーグルアドセンスでお金を稼げなくなってしまう状態になってしまいます。
そのため記事を書き始める前に、一体どのような規約があるのかを確認しておきましょう!!
2.キーワードを入れた見出しを作成する
タイトルに加えたキーワードを見出しに入れて作成していきましょう!!
そうすることで、どこに何が書いてあるのかがわかりやすくなります。
その他にもキーワードを本文中に加えると、Googleに対して本文中でも詳しく語っているよーというアピールが出来る利点もあったり。
僕の場合は見出しを3~4つ作成して1つの記事を構成しています。
例えば今回の場合だと以下のようにしますね。
[aside type=”boader”]
タイトル『広瀬すずの彼氏はしょう?キスプリ画像が流出の過去も!2018最新』
見出し1『広瀬すずの彼氏の噂がある”しょう”って誰?』
見出し2『広瀬すずとしょうのキスプリ画像が過去に流出?!』
見出し3『2018年最新版!広瀬すずの現在の彼氏は誰なの?』
見出し4『最後に』 [/aside]
そして本文ではこの見出しに沿って、本文を書いていくという流れになります。
3.自分の見解を混ぜてライティングをする
ここまで来たら見出しに沿って内容を書いていく事になりますが、ちょっと注意点があります。
それは調べてきた情報を”そのまま”自分のブログの記事に入れるという事です!!
もし調べてきた情報をそのまま載せてしまうと、Googleとしても同じことが書いてある物を評価する事はないので上位表示されず稼げない記事になってしまいます。
それだけではなく、Googleからペナルティーを受けてしまうこともあります。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『いやいや…そしたらどうやって文章書けば良いのよ』[/voice]
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『調べて記事を書くんじゃなかったの?!』[/voice]
文章を書いていく時には、あなた考えを文章に書いてみる事を意識してみてください!!
例えば『広瀬すずの彼氏のしょうが誰なのか』までは他の記事と書いてある内容がある程度似ていても大丈夫です。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『広瀬すずってイケメン俳優と噂が沢山あるよね。素人時代の彼氏はしょうの情報しかないみたいだけど、氷山の一角でまだまだ掘ればいるかもね。』[/voice]
(もっと詳しく鋭い意見を書けるなら尚良しです。笑)
4.人の誹謗中傷は絶対にしない
最後になりますが、あなたがブログで記事を書いていくにあたり、人の誹謗中傷をする事だけは絶対に行ってはいけません!!
意識してほしいのは、ブログで記事を書けば全世界からあなたのブログを誰でも見れる状態になるという事です。
その中で誰かの悪口や嘘を広めてしまうと、その記事がきっかけで一気に悪評が広まる可能性だってあります。
最近だと横浜ベイスターズの選手が家族を誹謗中傷されたとして裁判を起こしました。
この他にも俳優の嘘を拡散したという事で、書き込んだ人物が書類送検される事まで起こっています。
基本的なスタンスとしては、記事で扱っていく事はポジティブな目線で応援をしていく意識でライティングしていきましょう!!
最後に
今回の記事ではトレンドアフィリエイトのブログ記事の書き方について、例を交えつつご紹介をしていきました!
『結構難しそうだな』と思った方や『なんか戦略的で面白そうだ』と感じる方もいらっしゃると思います。
ここまでじっくり時間をかけて解説をしていきましたが、最初の頃は”とりあえず”レベルで頭に入れておき記事を沢山書いていく事が大切です!!
テスト勉強でも教科書を読んでいるだけでは点数は上がらず、得た知識を問題集を使って回答していく事で定着していきます。
それと同じように、トレンドアフィリエイトの記事に関してもどんどん記事を量産していき記事の書き方を頭に定着させていく事でどんどん稼げるようになっていきます(*^^*)
僕も初心者の事は1記事書きあげるのに2時間近くかかっていた事もありますが、今では1記事30から40分程度で書き上げる事が出来るまでになりました。
もし、この記事を読んでみて不明な点やもっとここを教えてほしいという点があればコメントしてみてください♪
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント