[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『トレンドアフィリエイトに挑戦しているんだけど、中々稼げないな…』[/voice]
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2018/08/猫A.jpg” name=”まる” type=”l”]『初心者にも簡単に稼げるって聞いたけど…どうしてだろう…僕に才能がないのかな』[/voice]
トレンドアフィリエイトを実践し始めてたばかりの時ってアクセスも集まらないし、不安になる部分も多いですよね。
僕も最初の頃はブログに1日1万アクセスくるとは想像出来ませんでしたし、更に言えば開始から3ヶ月経っても記事数が360記事になっても1000PVすらない日が続いて悩んでいました。
しかし、今では1日25万アクセスを達成出来るまでに成長し、月収69万円を叩き出すまでに!!
そんな僕がトレンドアフィリエイトで稼げるようになる秘訣を暴露して、あなたのブログにアクセスが集まる記事の仕組みをどう作るのか解説していきます!!
トレンドアフィリエイトで稼げない人は、上手く言ってる人のブログをパクれ!!
さて…こんな恐ろしいタイトルから始まってすみません^^;
実はトレンドアフィリエイトで手っ取り早く稼げるようになるためには、成功しているブログをパクってしまうのが1番早いです。
どうしてなのか?というと、トレンドアフィリエイトで稼げるようになるにはアクセスを集める必要があります!!
つまりトレンドアフィリエイトで稼げていないという事は『どんな記事に検索ユーザーが集まるのか?』をいう感覚を掴めていないのだと思います。
そこでアクセスが多くて稼いでいるライバルサイトをパクってしまうのが、1番手っ取り早く感覚を養いやすいのではないかなと。
ちなみに起業家のホリエモンもビジネスで上手くいくための方法として『とりあえずパクってみればいいじゃん』とコメントされており、とても大切なマインドです!!
ただ、勘違いをしてほしくないのは他人のサイトを丸々パクるのではなく、記事のタイトルや記事の構成を真似するといったニュアンスです!!
また特に注目をしてほしいのが、そのブログの人気記事ランキングですね!!
人気記事という事はそのブログで最もアクセスが集まっている記事で、検索ユーザーも気になっている話題という事ですから参考になる部分は多いと思いますよ(*^^*)
人気記事はブログの右の部分に設置してある事が多いです。
例えば今回の例で言えば…人気記事に法則を発見出来ました。
一体何かと言うと…結婚系のニュースがあった場合、タイトルがほぼ同じだという事です。
つまり同じタイトルで書いているということは、このタイトルで書けばアクセスが望める可能性が高いという事を示しています。
といった感じで人気記事ランキングは色々な情報を教えてくれますよ♪
ブックマークすべきトレンドアフィリエイトサイトを紹介!
それでは、ここからトレンドアフィリエイトでサラリーマンのボーナス以上を稼ぐ僕がオススメするライバルサイトを4つほどご紹介していきますね。
[aside type=”boader”]
◯芸能系
◯速報ニュース系
- Brand NewS [/aside]
僕がオススメするのは、上の4つのサイトですね(*^^*)
ちなみに参考にする部分を簡単に説明しますね!!
◯芸能系
芸能系のブログは以下の事を意識してみてください。
[aside type=”boader”]
- どうしてこのネタに対して、このキーワードを使ったのかを考える
- ブログの文章の構成はどうなっているのか
- 人気記事を見てみる [/aside]
※従者ヨシコさんはアクセス数が多いものだけ参考にしてください
◯速報系
速報ニュース系のブログであれば、BrandNewSさんはトップレベルのサイトです。(月間200万PV以上)
僕もニュース系を書く時はライバルになるサイトで、とにかく内容が濃いです。
タイトルに関しても速報系ニュースの種類によって『どんなキーワードをタイトルに多用しているのか?』などを参考にすると良いと思います!!
僕はBrandNewSさんを見て、速報系のニュース記事を書くこともあったりしますので情報収集するサイトとしてもオススメです。
何かと便利なサイトなのでブックマーク推奨です!!
大前提:検索ユーザーのニーズを満たせ!!
さて、ここからあなたがトレンドアフィリエイトの記事を書いていく上で1番大切にしていただきたい事をご紹介していきますね!!
それこそが”検索ユーザーのニーズを満たす”という事です。
なぜこの考え方が大切なのか?というと検索ユーザーは疑問を抱いて検索をしています!!
しかし検索ユーザーがあなたの記事を見て納得がしなかった場合、ライバルの記事を見て疑問を解決しようとします。
この行動はGoogleの視点からすると、あなたのサイトは”情報が不十分で検索ユーザーを満足させていない”と判断をします。
その結果、Googleはあなたのサイトよりも他のライバルのサイトを評価するようになり、上位表示は難しくなっていきます!!
ただ、あなたのサイトで検索ユーザーが調べる行動を辞めたのであれば、Googleはあなたのサイトを評価するようになり稼げるようになっていきます(*^^*)
それでは一体検索ユーザーのニーズを満たすためにはどうしたらよいのでしょうか?
という事で続いての章で稼いでいるブログの文章の構造を確認していきましょう!!
稼いでいるサイトの記事を例文にして、なぜ稼げたのか秘訣を解説してみる!
それでは今回は、従者ヨシコさんの木村文乃さんの記事を参考に見ていきましょう!!
[btn class=”simple”]従者ヨシコさんの記事を確認する[/btn]
僕はこの記事がアクセスを稼げた理由は2点あると考えています。
[aside type=”boader”]
- タイトルのキーワードが他のサイトよりも検索ユーザーのニーズを捉えていた。
- 記事の魅せ方が上手い [/aside]
という事でそれぞれを見ていきましょう!!
タイトルのキーワードが他のサイトよりも検索ユーザーのニーズを捉えていた
何よりこの記事がアクセスを稼いでいるのは、キーワード選定が上手いからでしょう。
まずは『木村文乃 かつら』で検索した時の結果をご覧ください。
ここで注目をしていただきたいのが、『病気』というシリアスな部分に触れているのが従者ヨシコさんだけという事ですね。
どうやら調べてみると、木村文乃さんは過去に体調が優れない事で一度お休みを頂いているとの事です。
もしかすると検索ユーザーの中では木村文乃さんが病気(ガンとか)で毛が抜けているのでは?となり、『木村文乃 カツラ 病気』が気になり調べていたのかもしれませんね。
従者ヨシコさんは検索ユーザーの心理を上手く調べ上げて、アクセスが集まるであろうタイトルにしたのではないのかと感じました。
この他にも『理由 なぜ』というトレンドアフィリエイトでも王道的なキーワードを入れてアクセスを稼ぐ仕組みを構築しています。
ちなみに僕であればタイトルは以下の感じにすると思います。
こちらに関しては”病気の名前を具体的に出してやる”と”変化がヤバいという文章で煽る”イメージでつけています。
記事の魅せ方が上手い
従者ヨシコさんの記事は構成が上手くて、検索ユーザーのニーズを満たしているのではないかと感じました。
ちなみに記事の構成としては以下の通りです。
[aside type=”boader”]
- 木村文乃さんのプロフィール
- 髪型がカツラに見える理由とは?
- カツラをしているのは病気だから?
- 可愛い髪型まとめ
- 今回の記事のまとめ [/aside]
僕がこの記事で良いなと思った点は、Twitterの引用が多く挿入されている事で読者さんに共感をしてもらっている事ですかね。
Twitterの内容としては『木村文乃さんがカツラに見える』というものなのですが、同じことを思っている人が多くいるよ!と示すことで信頼性を上げたり、安心感を与えています。
そういう意見が示されていると『やっぱりそうだよね!』と検索ユーザーが感じたりと納得してもらえる事が多くなるので、オススメですよ。
そしてTwitterの後に『どうして木村文乃ってこんなにカツラって言われているの?』という事を2番、3番で示しています。
2番では動画や画像を用いて、視覚に訴える事で納得感を煽っている感じですね。
そして3番では具体的に病気で休養していた時期があったり…と実例を示したりして説明に根拠を加えています。
2番と3番でがっつり根拠を示している事で、検索ユーザーもなるほどな!と感じて満足をしやすいのかなと僕は感じました。
さて僕であれば、もう少し文章を変えるかなと感じたのでご紹介しますね!!
どういう構成にするのかですが…まず1番と4番は違う内容にすると思います。
例えば1番は木村文乃さんのプロフィールですが、カツラで調べてきて最初に生年月日とかが出てきたらガッカリしませんか?
また4番で木村文乃さんの可愛い髪型をまとめて紹介されていますが、カツラ疑惑を知りたい人にとっては意味がないような気がします。
それよりも更に詳しく木村文乃さんの疑惑について記事の内容をプラスしていくのが良い事だと思います。
僕であれば、木村文乃さんが”一体いつ頃からカツラと言われるようになったのかを年代別に画像を並べて比較”しますね。
そしてちょっと髪が…となった時があったら、作品出演数を見たりして”ストレスが原因でなったのかもしれないね?”といった文章を加えたりするかもしれません。
とにかく意識していただきたいのは選んだキーワードに対して、この情報って検索ユーザーにとって必要なのかな?って考える事ですね!!
僕が実際にトレンドアフィリエイトの記事を書いてみた!!
ここからは僕が実際にトレンドアフィリエイトの記事を書いたものを解説付きでまとめて紹介していきます!!
【参考記事①】トレンドアフィリエイトの書き方を確認する
【参考記事②】GoogleやYahoo JAPANを活用して大きな収入を得る
【参考記事③】テレビ番組表を活用して大きな収入を得る
【参考記事④】ニュースサイトを活用して大きな収入を得る
最後に
今回の記事ではトレンドアフィリエイトの記事をどうやって書いていけば収入を稼げるのか?についてご紹介をしていきました。
実際に調べてライバルのサイトをただ情報を集めるためだけに見るのではなく、生きた教材として見る事で得られるものは変わってくると思います!!
是非ライバルのサイトも参考にしつつ、あなたのサイトをよりアクセスが来る素晴らしいものに変えていきましょう!!
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント
コメント一覧 (4件)
従者ヨシコ芸能ブログの管理人です。
この度は私のサイトの分析と的確なアドバイスを頂きありがとうございます!
(それと、大場こうき様に褒められて嬉しくなってコメントしてしまいました…)
確かにタイトルや文章だったりと、もっとユーザー目線で書かなかればならないと、
記事を大量に書いて「数撃ちゃ当たる」ではなく、改めてもっと勉強しなければと考えさせられました。
また、こういったアドバイスはすごく刺激になりました!
本当に、私のサイトの分析と的確なアドバイスを頂きありがとうございました。
従者ヨシコ様
コメントを頂き、ありがとうございます!
当サイトの管理人である大場こうきです。
いつも記事を作成する際に、従者ヨシコ様のサイトを参考にさせていただいております。
僕の方が勉強をさせていただいている立場であるのにも関わらず、失礼致しました。
やはり検索ユーザーの目線に立って記事を作成していく事を最優先にしていけば、自然と結果は出てくるのではないかなと感じております。
ただ”量は質に転化する”という言葉もあるように、”数を撃つこと”は凄く大切な事だし、それが出来ていないと成功は訪れないと思います。
僕はまだそういった部分が未熟でして…従者ヨシコ様の姿勢を見習いつつ邁進していきたいと感じております。
この度は当サイトにコメントを頂き、誠にありがとうございました!!
記事の更新楽しみにしております。
ありがとうございます!
そう言っていただけるだけで励みになります。
今後もパクれるものならパクって下さい!(調子に乗る)
後、関係ないですが自分も苗字が“オオバ”なので、変な親近感を持ちました。
それでは失礼しました。