WordPressのテーマも決まったら、いよいよ購入してインストールをするだけです。
今回の記事ではWordPressのテンプレートテーマの購入方法から導入方法まで、3つのSTEPで簡単に解説していきます。
さて、今回の記事ではテンプレートテーマの購入からインストールまでの簡単3つのステップを確認していきましょう。
【WordPress】3STEPで簡単!テーマの購入~導入までを解説
テンプレートテーマの購入〜インストールまでは、大きく3つのステップがあります。
1.テンプレートテーマを購入する
まずは、あなたが選んだテンプレートテーマのサイトでデータを購入をしましょう!
ちなみに今回は例として、スワローを購入するとして話を進めていきますね。(どれも同じような手順で進みます。)

カートへ入れる以降は、名前や連絡先を入力して、支払い方法を選択していきます。
支払いが完了したら、テーマ”スワロー”のダウンロードができるようになります。
2.テーマをダウンロードする
テンプレートテーマを購入したら、登録したアドレスにメールが届きます。

そしたら、メールのURLを踏んで、テンプレートテーマをダウンロードしてください。
3.WordPressにテーマをインストールする
それでは、ダウンロードしたテンプレートテーマをWordPressにインストールしていきましょう。
まずは、WordPressにログインしてください。

そしてダッシュボードの画面の左側にある”外観⇒テーマ”をクリック。

テーマの画面に移ったら、”新規追加”をクリックしましょう。

その後は”テーマをアップロード”をクリックして、”ファイルを選択”をクリック。
そして、ダウンロードしたZipファイルを選択して、”今すぐインストール”をしていきましょう!
有効化したら、テーマが適用されているか確認しよう!
有効化が完了したら、テーマが適用されているかは確認をしましょう。

ダッシュボードの左上の”ブログのタイトル⇒サイトを表示”をクリックすれば、確認可能です。
まとめ
今回の記事では、WordPressのテンプレートテーマ購入〜インストールまでを3つのステップで紹介していきました。
慣れない作業だと本当に大変だと思いますが、ゆっくり作業を進めて、あなたのブログを完成させていきましょう!
さて、残りはWordPressにプラグインという機能を加えていくだけになります。
あと少しで完成なので、一緒に頑張っていきましょう。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント