無料でお手軽にブログが作れるアメーバブログですが、ずっと商用利用ができないことがデメリットでもありました。
しかし、2018年12月13日にアメブロ公式から商用利用解禁とも捉えることができるお知らせがされたんです!
そのためアメブロでアフィリエイト広告ができるようになり、ずっと有料ブログでないと稼げないと言われていた時代が終結すると感じられた方もいらっしゃるかもしれませんね。
さて今回の記事では、ブログで生計を立てている僕が”アメブロで大きな収入を稼げるようになるのか?”ということを考察していきたいと思います。
追記
2020年1月よりアメブロ独自のアフィリエイト(審査制)のみ利用可能になりました。
2019年11月28日現在の情報では、楽天、UNIQLO、Amazonは利用OK
A8などののASPはNGとなっています。
目次
アメブロが商用利用解禁へ!アフィリエイト広告はOKなの?
さて、まずアメブロの商用利用解禁について、公式の情報を確認していきましょう。
2018年12月25日付けでAmeba利用規約を一部改訂いたします。
■改訂する利用規約
・Ameba利用規約
第13条4の(4)■改訂内容
(4) の②③を削除いたします。なお、商用でのご利用に関して、別途「ご利用例」や「禁止している投稿内容・行為の一例」をまとめた【アメーバブログ商用利用ガイドライン】を新設いたします。
そして、この(4)の②と③の部分がどういったことを示しているのか?というと、
・Ameba利用規約
第13条(禁止事項)4の(4)
② 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
③ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)
ということになっています。
つまりアフィリエイト広告が掲載禁止が無くなるので、商用利用ができるという認識になっているわけですね。
ただ、12月25日以降に公式ガイドブックが発表されるようですから、なんらかの規制があるかもしれません。
こちらに関しては詳細が解禁され次第、追記をしていきます!
追記
2018年12月25日にアメブロから好評がされましたね。
アメーバブログ上での商品の販売や宣伝等を行うことができます。
例えば、ブログを使って以下の様なことができます。
●商品やサービスの販売、宣伝
・商品の画像等を掲載し、販売や宣伝をすることができます
・ECサイト、フリマサイト等のリンクを掲載し、商品を宣伝するができます
・開催しているセミナー等の宣伝をすることができます●アフィリエイトサービスのご利用
・自身の体験を元に感想や考察を交えながら商品を紹介することができます
【最新2019年】一般人がアメブロで月収10万円以上の収入を稼げるか考察してみた

まず結論を言ってしまうと、アメブロで月収10万円以上の収入を稼ぐことは不可能ではないと思います。
その理由は以下の3つです。
- アメブロはSNS要素が強い。
- アメブロ利用者が膨大。
- 特に女性ユーザーが多い。
それでは、それぞれについて考えていきましょう!
1.アメブロはSNS要素が強い
アメブロはSNS要素が非常に強いメディアであるため、収入が稼ぎやすいのかなと思います。
例えば、アメブロって辻希美さんとか市川海老蔵さんとかが日記を投稿しているイメージってないですか?
またTwitterとかインスタのようにフォロー機能とかもありますし、コメントとかもしやすいですよね。
(ボクのブログはWordpressという有料ブログを利用していますが、コメントするときにメルアド入力が必要なのでハードルがある。)
そのためアメブロは、ブログ管理者と読者さんとの距離感が近いし、読者さんから共感を得やすいのがメリットだと思います。

実はSNS要素が強いことと収入を稼ぐことは大きく関係しています。
どういう事かと言うと、ファン化が起こりやすいんですよね。
インスタグラマーってどうやって収入を稼いでいるのか知っていますか?
ここでは簡単に説明をしますが、インスタグラマーは企業から宣伝依頼を受けています。
そして、広告費として収入を稼いだり、フォロワーさんが商品を購入するとお金が入る仕組みになっています。
さて、このフォロワーさんたちは一体なぜ商品を購入しているのか?というと、自分が信頼している人がオススメしている商品なら買いたい!という心理が働いているからなんです。
つまり今後アメブロでも同じような現象が起こる可能性は高いということです。
自分のフォローしているアメブロ管理者さんが、こんなアイテム紹介しているから購入しようみたいな感じですかね。
2.アメブロ利用者が膨大
アメブロであれば、既に利用されている方が多いです。
そのため、あなたのアメブロが他人の目に留まる可能性は高いのがメリットです。
もしかしたら、ブログを見てくださった方が、紹介した商品を購入してくださるかもしれません。
3.特に女性ユーザーが多い
さらに大きなメリットでいうと、女性ユーザーが多いのって凄くメリットなんです。
例えば、女性用のコスメ化粧品は、1つの商品を販売した時の収入が大きいんですよね。
耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、化粧水とかって原料費が10~15%くらいで、CMとか宣伝費に多額のお金をかけているんです。
そのためボクたちが化粧品を紹介したときに、頂ける収入が大きくなるという訳です。
また化粧品関係は新商品のスパンも早いので、その商品を誰よりも早く紹介すれば先行者利益を貰えますから稼ぎやすいんですよね。
以上の3点から、一般人がアメブロで月収10万円を稼ぐことは不可能ではないと考えます。
しかし、有料ブログですることをボクは強くオススメします。
アメブロよりも有料ブログでした方が良い理由とは?

ボクは、アメブロよりも有料ブログ(Wordpress)を強くオススメします。
なぜならアメブロは以下の5つのデメリットがあるからですね。
- ルールの再改定で、商用利用不可になる可能性がある。
- アクセスが集まらない。
- いつブログが無くなるかわからない。
- 結局お金を払う必要がある。
- 自分だけのメディアを作ることができる。
それぞれについて確認をしていきましょう!
1.ルールの再改定で、商用利用不可になる可能性がある。
仮にアフィリエイト広告の掲載が可能になったとしても、今後アメブロがルールを再改定する可能性もあります。
その場合、一瞬でアメブロでは稼げなくなる可能性がゼロではありません。
一方で自分で有料のブログを立ち上げた場合、最初は大変かもしれません。
しかし、今後自分がブログを消去しない限り、ずっとあなたのブログは資産として残すことが可能です。
将来のことを考えると、ボクはアメブロではなくて有料のブログサービスを使うことをオススメしますね。
2.アクセスが集まらない。
ブログ集客というと、有名人のように『自分のブログに読者さんがいて、見てくれる』と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、ボクたちのような一般人の場合、読者さんができる事は、かなり珍しいことです。
またアメブロを利用している人が多かったとしても、影響力なしでは”そもそも”読まれない可能性が高いし、極論を言ってしまえばアメブロ利用者からしか見られないデメリットだってあります。
もちろん、アメブロもグーグルとかヤフーの検索結果に反映されますが、あなたがいくらブログを書いても検索結果に表示されない事態が発生してしまうんです( ゚Д゚)
例えば、あなたが『インスタ 収入 仕組み』というキーワードでアメブロに記事を書いたとしましょう。
しかし、アメブロ内ですでに他の方が同じキーワードで記事を作成していた場合、あなたのブログが検索結果に反映されたとしても3ページ目以降になり、誰からも見られない記事になってしまいます。
というのもグーグルやヤフーの検索エンジンは、1つのドメインの記事が検索結果を独占しないように、コントロールをしているんです。
つまりアメブロの場合は、全ての利用者がhttps://ameblo.jp/▲▲▲となっているので、後追いで記事を書いても”ほぼ”集客に繋がらないイメージですね。
3.いつブログが無くなるか、わからない。
実はアメブロの場合、これまで利用規約に違反したブログが告知なしで消されることが起きていました。
もちろん規約を読んでいたとしても、もしかしたら意図せずに違反してしまうことだってあるかもしれませんしね。
4.結局お金を払う必要がある。
アメブロは無料で利用ができますが、有料VERにしなければブログで稼ぐことは難しいでしょう。
実はアメブロって大量に広告が設置されているんですよね。(あなたには収益は入りません。)
その広告たっぷりのブログに、あなたがプラスで広告を貼りつけたとしましょう。
もし、あなたが読者さんだったら、広告たっぷりのブログって読みたいですか?
多分読みたくありませんよね。
(画像の容量にも規制があるので、解除する必要がある。)
その問題を解決するためには、月1300円ほどのプレミアムコースを選択する必要があり、結局収入を稼ぐためにお金を支払う必要があります。
ちなみに有料ブログも月1000円弱ほどなので、ボクは有料ブログですることをオススメします。
5.自分だけのメディアを作ることができる
アメブロを使った場合、簡単にブログを作れる半面、全員が同じような外見のブログになってしまうデメリットもあります。
そのため、どれも代り映えがしないため、自分独自の世界観が出しにくくなります。
だから、ブログ運営者サイドとしては読者さんが共感してくれるような雰囲気作りが非常にしにくい印象です。
一方のWordPressであれば、自分でオリジナルのブログを作成することが可能です。
しかし、その反面自分でコードをいじる必要があるのですが、グーグル先生に質問をすると大抵の問題は解決してしまいます。
(コードとかもコピペでOKだったりしますしね。)
また、WordPressでブログを作成して収入を稼いでいる人が専門知識があったわけではありません。
ボク自身もブログの作り方マニュアルを見ながら、ブログを構築しましたし、テーマ※といって誰でも簡単にオシャレなブログを作ることだって簡単にできますよ。
※テーマとはブログの着せ替えツールをイメージしていただければOKです。
アメブロではなくて、WordPressでブログを作ろう

お金を稼ぐことをメインにブログを作ってきたいのであれば、アメブロではなくWordpressでブログを作りましょう。
ちなみにボクのブログもWordpressを利用しているのですが、手順通りにすれば”誰でも”簡単にブログを作成することができます。
ボクの公式メルマガでは、会社員時代のボーナスを超える収入を生み出した方法をはじめとして、ブログの作り方もわかりやすく紹介しています(*^-^*)