コピペで簡単!ワードプレスのプライバシーポリシー書き方と設置方法を紹介!2021最新

2018年5月から新しくWordPressプライバシーポリシーの設定機能が加わりました。

このプライバシーポリシーはどのブログにも必要な項目で、設定していなければ問題になってしまうこともあります。

また、既にブログをされている方で、よくわからないからコピペをしている方も多いかもしれませんが、知らず知らずのうちに規約違反をしている可能性も。

というのも使うサービスが増える(Amazonアソシエイトなど)ことで規約を追加する必要があるからです。

さて今回の記事では、コピペでOKなプライバシーポリシーの例文と設定方法に関して紹介をしていきます。

目次

そもそもプライバシーポリシーって何?

最初にプライバシーポリシーって何なのか?について確認をしていきましょう。

プライバシーポリシーとは日本語訳で”個人情報保護方針”です。

もっと簡単に説明すると、 『ブログに集まった個人情報を大切に扱います。読者さまには迷惑をおかけしませんので、ご安心ください。』ということを示しています。

いやいや、ブログを運営しているだけだから個人情報は取得していないんじゃないのか?と思うかもしれませんね。

しかし、あなたがグーグルアナリティクスを使用しているのであれば、以下の情報がわかります。

①検索ユーザーさんの性別
②検索ユーザーさんの年代
③検索ユーザーさんの住んでいる地域

この他にもグーグルアドセンスを利用しているのであれば、アクセスしてきた人がこれまでどんな検索をしていたのか?というデータを利用して、表示する広告を自動設定しています。

つまり、認識していなくても”ブログを運営している=個人情報を扱っている”ということになるわけですね!

そのため、ほぼ全てのブログでプライバシーポリシーが必要になるので、まだ設置していない方は必ず設置をしておきましょう。

ワードプレスでプライバシーポリシーの設置方法を確認しよう

それでは、ここからWordPressでプライバシーポリシーを設定する方法を確認していきましょう!

設置方法に関しては2つあります。

①ワードプレスの機能を使って作成する方法
②自分でプライバシーポリシーを作成する方法

ちなみに①の方法に関しては、EU加盟国向けに作成されている文章となり、かなりの量の情報を入力する必要があります。

そのため、今回は2番の方法でプライバシーポリシーを作成して、ブログに設置していきましょう!

プライバシーポリシーを作ろう!

まずは、ワードプレスダッシュボードを開いてください。

そして『固定ページ』⇒『新規作成』をクリックしましょう。

そしてタイトルに『プライバシーポリシー』と入力して、本文にコピペした文章を張り付けましょう。

コピペ文章を紹介!

さて、それではプライバシーポリシーに入れる文章を紹介していきます。

個人情報の取得

当サイトでは、Googleが提供している分析ツール「Google Analytics」を利用して、訪問者の行動を分析しています。(Google Analytics のデータのプライバシーとセキュリティについてはコチラ

このGoogle Analyticsはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

個人情報の利用

当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報を電子メール等でご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の保管

お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の第三者への開示

次の場合を除いて、お客様からいただいた個人情報を、第三者に開示することはありません。

  • 提供者の同意がある場合
  • 法令に基づく場合
  • 不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合

個人情報のお客様への開示

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

お問い合せ

当サイトの個人情報の取扱に関するお問い合せはコチラまでご連絡ください。

※Amazonアソシエイト利用の際は以下の文章を、広告配信の項目に付けくわえてください。

また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

プライバシーポリシーのページが完成したら、ブログに設置しよう!

さて、プライバシーポリシーのページが完成したら、あなたのブログに設置をしていきましょう!

プライバシーポリシーのページは次の2つの内の1つを選んで設置をすれば良いかと思います。

①ブログのグローバルメニューに入れる
②ブログのフッターに入れる

それでは、それぞれについて確認をしていきましょう。

まずはワードプレスのダッシュボードを開きましょう。

そして『外観』⇒『メニュー』をクリックしましょう。

そしたら、プライバシーポリシーの項目が出てくるので、チェックを入れて、メニューに追加をクリック。

続いて、プライバシーポリシーが追加されたのを確認して、『メニュー設定』⇒『グローバルナビ』にチェックをいれましょう。

そしたら、メニューを保存すればグローバルメニューにプライバシーポリシーが追加されます。

ちなみにフッターに追加したい時は、『メニュー設定』⇒『フッターメニュー』にすればOKです。

最後に

今回の記事ではブログにプライバシーポリシーを設置する方法と例文を紹介していきました。

プライバシーポリシーは個人情報を扱っていますし、アドセンス審査に必要な項目になっていきますので、絶対に設置をしておきましょう。

コピペで直ぐに設置できますし、既に設定している方ももう一度ご確認をしてみることをオススメします!

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (14件)

コメントする

目次
閉じる