Google XML Sitemapsでサイトマップを送信しよう!簡単な設定方法を紹介

Google XML Sitemaps”は、検索エンジンに対してブログサイトを更新したことを伝えるために必要なWordPressのプラグインです。

というのも、あなたがブログ記事を作成したとしても、グーグルのクローラーが確認してくれない限り検索結果に表示されることはないからです。

そのためボクたちは基本的に待ちの姿勢になるのですが、この”Google XML Sitemaps”を使えば、クローラーに対して自動的に更新情報を伝えていくことが可能になります。

今回の記事ではより詳しく説明をしていくと同時に、わかりやすく設定方法を解説していきます。

XMLサイトマップとは?

XMLサイトマップとは、検索エンジンのクローラーに対して作る目次のようなものです。

一体なぜクローラーに目次を作らなければならないでしょうか?

実は、クローラーはあなたのブログにある情報全てを巡回してくれる訳ではないです。

つまり、『情報更新したから勝手に見といてね』という態度ではダメで、おもてなしの心でクローラーを出迎えてあげる必要があるわけです。

 

そしてボクたちができることこそが、情報をわかりやすくまとめた目次(XMLサイトマップ)を用意するという事です。

例えば、ブログや本にも目次があると、自分の知りたい情報を探しやすくなりますよね。

それと同じように、クローラーもサイトマップがあると効率的にブログサイトを巡回できるようになるので、より隅々まで情報を確認してくれるようになります。

そして、そのXMLサイトマップを作成するためのプラグインが”Google XML Sitemaps”となります。

また”Google XML Sitemaps”を使えば、ボクたちの方からクローラーに対して『情報を更新したから見に来てね!』と訴えかけることも可能になります。

Google XML Sitemapsの設定方法

Google XML Sitemaps”の設定は以下の3ステップを踏むことになります。

[aside type=”boader”] 

  1. Search Consoleの設定を済ませよう
  2. Google XML Sitemapsをインストールしよう
  3. Search Consoleでサイトマップを送信しよう[/aside]

それでは、それぞれに関して確認をしていきましょう!

1.Search Consoleの設定を済ませよう

まずは同じくGoogleのサービスであるSearch Consoleの設定を済ませておく必要があります。

こちらのサービスもブログ運営をしていく上で大切なものとなりますので、まだ設定を済ませていない場合は下記の記事を参考にやってみて下さいね。

【Search Consoleの登録〜設定完了まで】3ステップで簡単にブログと関連付けれる方法

2.Google XML Sitemapsをインストールしよう

WordPressのダッシュボード画面から『プラグイン⇒新規追加』をクリックしてください。

続いて、検索窓に”Google XML Sitemaps”と入力してください。

そしたら今すぐインストールをクリックして、有効化をしてください。

【参考記事】プラグインのインストール方法と3つの注意点とは?

3.Search Consoleでサイトマップを送信しよう

有効化が済んだら『WordPressのダッシュボード画面⇒設定⇒ XML Sitemaps』をクリックしていきましょう。

すると以下の赤枠で囲ったURLがあなたのブログのサイトマップとなります。

 

そして、このURLを一部をコピー※して、Search Consoleに貼り付けをしていきます。

※https://ドメイン名.com/sitemap.xmlの赤文字部分のみコピーしてください。

 

それではSearch Consoleを開いていきましょう。

そして、サイトマップをクリックするとサイトマップ作成画面に映ります。

続いて、赤線部分に先ほどコピーしたURLの一部を張り付けて、送信をクリックしてください。

完了画面が出たら設定は終了です。

ステータス部分は最初の段階だと『保留』となっているかもしれませんが、時間が経つと『成功しました』に変わっています。

もし、時間が経ってもステータスが『成功しました』とならない場合、コピーしたURLが正しく入力されているかをもう一度確認してみましょう。

まとめ

こちらがGoogle XML Sitemapsの設定方法になります。

初めて間もない頃だと、XMLサイトマップの設定とは?という状態で戸惑うことがたくさんあると思います。

実際にボクもそうでしたが、ブログを運営していくうちに役割について理解ができるようになってきて、今ではこうして解説の記事も書けるようになりました。

慣れない作業で大変だとは思いますが、大切な作業ですので頑張って設定をしていきましょう!

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる