『これからは副業の時代だ』
副業元年と言われている2018年から”副業”が身近な存在になり、コロナの影響で『副業は当たり前』という考え方になってきています。
2021年には『選択的週休3日制』が提言されましたが、こんな悩みや不安を抱えた方も多くいらっしゃると思います。
・今後の給料はどうなってしまうのか?
・未来に向けて、自分の価値を高めたい!
・副業をスタートしたいけど、どうすればよいか?わからない
そして今回ボクからビジネス初心者のあなたにオススメしたいのが”ブログ”という方法です!
ブログはPC1台あれば、今すぐに副業をスタートさせるコトもできますし、実際にボク自身も何のスキルも知識もありませんでしたが、短い期間で大きな成果を出すコトもできました。
3ヶ月目で当時のボーナスを超える月収69万円、4ヶ月間でブログ収益の合計が100万円を越える。
なんか怪しそうな匂いがするな…と感じた方かもしれませんが、こんな信じられない未来だって、誰でも叶えるコトができるのがブログなんです。
今回は当時のボクのブログ体験記をお話していきます。
これは何か特別な方法を使ったわけでもないですし、会社から帰宅して何時間も必要な方法でもありません!
ボク自身も営業マンの仕事をこなしながら、副業として実践していました。
ブログの収益の仕組みもわかりやすく解説していますので、ぜひ今後の参考にしてみてください!!
ブログって有名人が稼いでいる印象ありませんか?

実際にボクも最初の頃に思っていたのが、こちら。
『ブログって有名人が稼いでいるって聞いたことあるけど、ボクみたいな一般人って稼げるの?』
最近でいえば、You Tube業界に有名人が参入して多くの再生回数を集めていますが、一般人ボクたちはブログでは稼げない。
それに5Gの時代(動画の時代)が来ると言われているから、ブログって稼げない。
そう感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです!
実際にボク自身も月収50万ほどブログから安定的に収益を得ていますし、逆に知名度がないボクたちの方がブログビジネスが向いているんですよね。
ブログは知名度ゼロのボクたちに最適なビジネス

芸能人やブロガーは自分の知名度や世間からの人気を武器にして、ブログに人を集めて収益化をしています。
これは大きなメリットでもあるのですが、一歩間違えるとデメリットにもなってしまうんです。
例えば、テレビに全く出演できなくなってしまったり、ブームが去ってしまったら、ブログに行きたいと思う人が減ってしまいますよね。
つまり、知名度や人気が無くなってしまうと、一気にブログで稼げなくなってしまいます。
その一方で、知名度や人気に依存しないボクたちは戦略的な方法でブログに人を集めて収益化をする方法を利用していくコトになります。
それでは続いて、具体的に一般人のボクたちがブログで収益化をするために必要な戦略をご紹介していきますね!
会社の給料以上の収益をブログで稼ぐためには?

まず結論を言ってしまうと、こちら。
世間の関心(=トレンド)や役に立つコトをブログに書く戦略
よりイメージしやすく説明をすると、『自分の知名度や人気』ではなくて『他のモノの知名度や人気』を利用して、ブログに人を集める感じですね!
なぜ人を集めると収益化ができるのか?というと、テレビCMと同じ原理という訳です。
視聴率が高いと収益は増えるのと同じで、ブログも多くの人が訪れると大きな収益が得られるのはイメージがつくと思います。
そして、ボクがブログで収益化をするために利用したのが”Googleアドセンス”
クリックされると収入が発生する広告で、運営元がGoogle。
ブログ初心者でも収益化がしやすいのが特徴。

こんな感じで大手サイトも利用している収益化の方法。
つまり、多くの人が集まると広告をクリックする回数も増えるため、収益が大きくなるため、トレンドや役に立つ方法をブログに書く戦略がオススメなわけです。
実際にボクもこの方法を利用して、3ヶ月目で月収69万円達成し、4ヶ月間で100万円以上の収益を得ることができました。
3ヶ月目でボーナス越えて、4ヶ月間で100万以上の収益を得た全貌はこちら
実際にボクのブログのデータと記事数はこちらです。
時期 | ブログの更新数 | 収益 | PV数※ |
2017年12月 | 90記事 | 40,113円 | 130,967 |
2018年1月 | 90記事 | 128,095円 | 400,748 |
2018年2月 | 90記事 | 689,745円 | 1,938,397 |
2018年3月 | 70記事 | 261,854円 | 810,000 |
そして実際に収益の画像はこちらですね。


実はブログ本格スタート(メンターに教わる)まで、独学でブログを3ヶ月ほどしていたのですが、その時は1日の多くて収益は100~200円くらい。
つまり、収益が100倍近くになったわけですが、一体どんな方法を使ったのか?を詳しく確認していきましょう!
【ブログで大きく稼ぐ】3ヶ月間の攻め方をロードマップで解説

まず全体像を把握するために、ボクが1ヶ月目から3ヶ月目まで『どんな考え方でブログを書いていたのか?』を確認していきましょう。
1ヶ月目:PC&ブログを書くことに慣れる
2ヶ月目:話題のネタを書こう
3ヶ月目:アクセスが集まった記事の関連を書きまくろう
それでは、ここから1ヶ月目→3ヶ月目までをそれぞれ見ていきます。
【1ヶ月目】PC&ブログを書くことに慣れる
まず1ヶ月目に大切なコトはPC&ブログ記事を書くことに慣れるコトに集中しましょう!
タイピングや検索で上手く情報を見つける方法など、慣れないコトをするときには時間がかかってしまいます。
また、ブログ初心者の時期は特に【ネタ選び=何について書くのか?】に迷ってしまい、手が止まってしまうコトも多いです。
そのため実践すぐにブログで稼ぐコトよりも、とにかく自分のライフスタイルの中に『PCを開いてブログをする時間』を組み込めるコトを意識していくと良いですね。
1ヶ月目はどんなコトを書いていけばよいのか?
まず1ヶ月目はニッチな人物(=有名ではない人)をメインにして、記事を書いていくと良いです。
ただ、ニッチな人物を探すだけでも最初は時間がかかってしまい、中々前に進みにくい時期ですね。
そのため、オススメなのが【人物を探す場所を固定してしまう】という方法です。
このようにするコトでネタで悩む時間も減り、大切な記事を書くコトに時間を回すコトも可能ですね!
・メンターに相談する
・6割の完成度で記事を書く
・沢山検索をしてみる
さらに上の3つのコトを最初の1ヶ月目で意識してほしいです。
実際に手を動かしてみてわかるコトも多くありますし、メンターに相談しながら6割くらいの完成度で記事を出すコトを意識していくと、2ヶ月目以降で一気に変わってきますよ!
【2ヶ月目】話題の時事ネタを書こう
実践2ヶ月目になると、文章を書く作業も慣れてくると思います。
ボク自身も、どんな流れで書いていくのか?の型が出来ているので、1記事にかかる時間も1時間弱でできるようになっていました。
そして2ヶ月目に意識していたのは『話題の時事ネタを書くこと』でした。
ちょうど1月はドラマがスタートした時期だったコトもあり、ドラマに出演する人物が身に付けていたアイテムを記事にしていましたね。
また、この他にもTwitterなどSNSでバズっているニュースを取り扱ったりして、とにかく検索されるネタを積極的に記事に書くようにしていました。

その結果、2ヶ月目で月収13万弱となり、時には日収1万円越えをする日も!
2ヶ月目でぶつかった壁も
ボクが2ヶ月目でぶつかった壁がありました。
話題の時事ネタに突っ込むコトに抵抗があった
当時はニッチな人物を書くコトに慣れてしまい、新しい記事のネタ(話題の時事ネタ)などに踏み出せずにいたんです。
実際に2ヶ月目の中盤までは収益の合計が3万円ほどしかなく、3ヶ月目で10万円を達成させるコトを目標にしていました。
そんなボクの心を見通したのか、『ニッチな人だけ書いていても、大きな収益は出せませんよ!』とメンターに指摘されたのは今でも記憶に残っています。
ニッチなネタを辞めてから収益がUP
そこからはニッチな人物を取り扱うのは辞めて、大きな話題を扱うようになり、2ヶ月目で収益UPとなりました。
ボクも教える側になってからは『ブログの状態を見て、何を書くのか?』を言うコトが増えたのですが、ブログが1日2,000PVほどになってきたら、扱うネタを変える。
ココが収益を数倍にUPするために重要になっていきますね。
【3ヶ月目】アクセスが集まった記事の関連を書きまくろう
ブログ開始3ヶ月目は『オリンピック』が開催されていたので、スポーツ選手に集中して記事を書いていました。
その時に目標にしていたのは『日本人選手を全員1記事は書くこと』でしたね。

当時はテレビや新聞、ネットニュースも全てオリンピック一色。
そのため、ボクのブログは選手が活躍するとリアタイ2000(その瞬間に2000人にブログがみられている)がずっと続いていました。
そして、アクセスが大量に来たら『その人について別の話題の記事を書く』を当時ずっと続けて、とにかく自分のブログの記事を色々と見てもらえる状態を構築しました。


その戦略も上手くハマり、最終的にボクは3ヶ月目で月収69万円を達成するコトができたわけです。
アクセスが集まっていたら、とにかく記事を書こう!
これはボクが教えている時に言っている言葉です。
なぜなのか?というと、ブログに来ている人が興味がある人で別に記事があれば、その記事も見てくれる可能性が高いからですね!
つまり、アクセスが確実に来る記事が作れるので、コスパ良くアクセスも集まり、収益もUPしていく状態が作れるということです。
ブログに大切なのは迷う時間を減らして、コスパをいかに高めるか?

ボクがブログをする上で大切にしてほしいコトはこちらです。
必要な場所に時間を使って、コスパよく稼ぐ
アクセスが集まっている記事を書くコトももちろんですし、ブログスタート時期にも大切にしてほしい考え方です。
0から1を創るのは、難しい。1から2を作ることは、易しい
これはアメリカ大陸を最初に発見した探検家コロンブスの名言ですが、ビジネスでも同じようなコトが言われています。
特にブログであれば、最初の1ヶ月目は慣れない作業も多いですし、仕事をしながら両立していくのは相当大変です。
そうしていかないと、せっかく副業を始めたのに、仕事で疲れた身体にさらに無理がかかり、精神ともに疲れていまします。
だからこそ、コスパ良くブログビジネスに取り組むコトが本当に大切なんです!
・どこから記事ネタを探してくるのか?
・どんな構成で記事を書くのか?
・どの記事を書けば収益が上がりやすいのか?
実際にボクも最初は独学でブログをしていたのですが、全く稼げなくて涙を流す日もありました。
今となっては良い想い出として語れますが、そんな辛い経験をしなくても、ブログは戦略的にすれば短期間で大きく稼ぐコトも可能になっていきます!
ブログのスキルは応用できる幅が広い

ブログは稼ぎやすいビジネスでオススメと言ってきましたが、これからコロナで先が見えない未来を行きていくためにブログのスキルはあなたにとって人生の地図になってくれるはずです。
・集客が大変な時期に、多くの人を集めるスキルが身に付く(集客スキル)
・ブログ収益化のコンサルタントとして活動できる(指導力)
・収入源の柱を増やすコトができる
・ライティングスキルが身に付く
・会社に依存しない自分にピッタリな働き方を発見できる
実際にボクはブログで身につけたスキルを活かして、地元の富山を飛び出し現在は東京で妻と2人で過ごしています。
また今では『オンラインビジネスで自分にピッタリな働き方を実現したい』という同じ夢を持った仲間と一緒に平日にカフェで集まって作業をするコトもできたり。
両親に旅行をプレゼントしたり、毎日笑顔でいれるような生活を手に入れるコトができました。
ただ、この生活ってブログという選択肢をボクが出来たらからこそだと思うんですよね。
だからこそ、もしオンラインビジネスで自分の理想とするライフスタイルを叶えるための一歩を踏み出したい。
そんな夢を持っているのであれば、ブログを選択肢に入れてみて欲しいなって思います。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント