【ライブコマース】一般人でも大きな収入を稼げる?収益化のマネタイズ方法も紹介

2018年以降から日本でも”ライブ配信アプリ”が盛り上がりを見せていますが、今後ブレイクすると言われているのが”ライブコマース”です!

もともと”ライブ配信アプリ”は中国で大ブレイクしていて、日本にブームが起きたという流れとなっています。

そして、ライブ配信アプリに続いて中国では”ライブコマース”が流行ってきており、日本でもブームが来るのではと言われているわけです。

中国では2時間で3億円を稼ぎ出す配信者もいるようで、日本でも100万円以上の大きな収入を稼ぐ配信者が続々と出てきています!

そのため日本の企業も注目をしている所が多く、”メルカリ”や”ヤフー”、日本のライブ配信売上1位の”SHOWROOM”も参入をしています。

さて、今回の記事では”ライブコマース”を使って一般人でも大きな収入を稼ぐことができるのか?を考えていきましょう!

目次

そもそも”ライブコマース”って何?

まず”ライブコマース”とは簡単に言うと”ネットで見れるテレビショッピング”ですね。

ただ、上の画像のように”ライブ視聴者”が参加できるため、知りたい情報も直接質問できます。

つまりテレビショッピングが不特定多数に対して、ライブコマース1対1のコミュニケーションというイメージですね。

例えば、テレビショッピングで洋服を販売していたときに『素材の肌触りってどんな感じですか?』とか聞けませんよね。

その結果、想像していたのと違う的なこともあった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのため購入者側としては、より正確に商品のことを知ることができるし、この商品を購入した自分の姿をより明確に想像できるというメリットがあります。

また、ライブ配信者(=ライブコマースで商品を販売する人)についてもメリットは沢山あります。

例えば、ライブ視聴者の方とのコミュニケーションを通して『より正確に視聴者さんのニーズを探れる』ため、商品を販売しやすくなります。

この他にもライブコマース(=ライブ配信)を続けているうちに、どんどん自分のファンが増えてきて、商品が販売しやすくなったり。

インスタグラマーのように自分自身をブランド化することで大きな影響力を持つことができるようになります!

【ライブコマース】一般人でも大きな収入を稼げる?メリットを紹介!

もしかしたら、テレビショッピングみたいに口が達者で営業トークが出来ないと無理なんじゃないの?と不安になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

ただ、ライブコマースは営業トークはむしろ邪魔で、友達と話しているような相手を考えるコミュニケーションが出来ることが大切です!

実際にメルカリチャンネルで月収150万円を稼いでいる峰松蓮さんも”友達とコミュニケーションをしているようにライブ配信をする”とコメントされています。

また、ライブコマースには多くのメリットもあるので、やり方次第で大きな収入を稼ぐことも可能です!

例えば、このようなメリットがありますね。

  • 商品の魅力を直接伝えることができる
  • 限定感を演出することができる
  • ファンの方ができれば購入されやすくなる
  • 売る商品はなんでもOK

それでは、それぞれについて見ていきましょう!!

1.商品の魅力を直接伝えることができる

ライブコマースは生配信をして商品を販売します。

そのため、商品の魅力を視聴者さんに直接伝えることができるというメリットがあります!

例えば『こういう系統の服と合わせると良い』とか『肌触りはどんな感じ』など、詳細に視聴者さんに伝えることが可能です。

また、自分がどうして”この商品をオススメするのか?”という熱い想いを伝えることで商品が売れやすくなるメリットもあります。

この他にも視聴者さんから直接コメントを聞いて、より正確に魅力を伝えることができます。

そのため、フリマアプリにパッと出して誰にも見られなかったり、『値下げ』でアピールして商品を販売する必要もなくなります

2.限定感を演出することができる

ライブコマースの場合、その場限りなどの限定感を演出することが可能なので商品が売れやすい状況を作りだすことも可能です!

例えば、よくライブコマースを見ていると”今日だけ限定”とか”○着限定”といったように臨場感を演出している方が非常に多いですね。

またライブコマースの場合、同時に視聴している方が多くいるため『迷っていたら購入されるかも』という感覚になるため、パッと購入されることあったりします。

3.ファンの方ができれば購入されやすくなる

ライブコマース最大のメリットなのが”自分自身にファンが出来る可能性がある”ということです!

その状況を作り出すことで、商品は売れやすくなります。

例えば、インスタグラマーが紹介したものだから購入するとか、ユーチューバーのHIKAKINがオススメした商品だから試してみたいとか。

自分が信頼している人が紹介しているからこそ購入したい!』という心理が働いているからですね。

つまり、ライブコマースでも『自分のファン』を獲得するファーストステップを乗り越えれば、後は商品が売れやすくなるという状況を作り出せるということになるわけです!

ちなみにファンが多くなってくれば、1万人以上の方が見てくれる状況も生まれてきます。

この3点を踏まえると、一般人でもやり方次第でライブコマースで大きな収入を得ることは可能だということになります!

4.売る商品はなんでもOK

ライブコマースで売る商品はなんでもOKです。(※規約中で禁止なものもあります)

例えば、ハンドメイドの作品を売ることもできますし、中には農家さんが自分の野菜を販売しているなんて方もいらっしゃいます。

そのため自分の趣味や仕事を活かして、さらに多くの収入を作ることも可能です!

また売れやすい商品というのは大体決まっているようです。

洋服であれば『汎用性が高いブランド』が売れやすいと言われています。

例えば、メンズファッションであれば”チャンピオン”や”THE NORTH FACE”など尖っていないブランドが良いと有名配信者の方もコメントされています。

そのため出品する商品を戦略的に考えることで、売れやすくする環境を作ることも可能というわけですね。

【ライブコマース】収益化のマネタイズ方法とは?転売との違いが気になる!

さて、ここからはライブコマース収益化のマネタイズの仕組みを紹介していきます!

まずライブコマースで収益を得るために以下の2つの方法があります。

  • 自分の所持品を販売する。
  • 商品を仕入れて販売する。

それでは、それぞれについて確認をしていきましょう!

1.自分の所持品を販売する

まずは”自分の所持品を販売する”ことで収益を上げる方法があります。

これはメルカリなどのフリマアプリを利用したことがある方であれば、想像が付きやすいかなと思います!

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]でも、これって利益ってでるの?[/voice]

収益は出ますが、利益を上げることは”ほぼ”できません

いらないものをリサイクルショップで売るよりも高いというレベルで、自分が購入した金額を超えることはほぼないでしょう。

2.商品を仕入れて販売する

2つ目の方法は商品を自分で仕入れて販売するという方法です。

例えばスーパーとかも商品を市場から仕入れて、ボクたちに販売をしていますよね。

そして、この商品を仕入れて販売するという方法は更に詳しく3つの方法に分けることができます。

  • 原料から商品を作成して利益を得る
  • 仕入れ値を安くして利益を得る
  • 自分のブランド力で利益を得る

この3つの方法について、ここから詳しく確認をしていきましょう!

1.原料から商品を作成して利益を得る

この1番の方法はハンドメイドなどをイメージするとわかりやすいですね(^^)

つまり原料の状態で仕入れてきて、時間を書けて商品を作成した付加価値を価格に乗せるという方法です。

商品の作成⇒商品の販売を全て1人でするので、時間はかかります

ただ、最悪商品が売れなかった場合は原料費だけの損失で済むので痛手となることはないというメリットはあります。

2.仕入れ値を安くして利益を得る

この2番は『安く仕入れて高く売る』ことで利益をあげる方法ですね。

実際にスーパーとかもこの方法で利益を得ています。

商品の仕入れを安くするために大量に購入したり、安売りしている商品を探したりと時間やお金が必要な方法となります。

また商品が売れなかった場合、大きな損失となってしまうことが多いです。

ただ、1番目の方法と違って、自分で商品を作る手間がかからない分スキルもいらないので、誰でもできるというメリットがあります。

3.自分のブランド力で利益を得る

この3番は”定価で購入した商品”を自分のブランド力を使って”定価以上の値段で売る”という方法です。

[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]え、、、定価以上で商品を購入する人なんているの?[/voice]

例えば、自分が好きな有名人やスポーツ選手が私物を販売していたら、あなたはどうしますか?

そうなったら定価の100倍以上とかの値段でも購入してしまう方もいらっしゃると思うんですよね。

つまり、これと同じ現象を使って利益を得ているというわけです。

憧れの人が実際に購入した商品』は『お店で売られている商品』とは付加価値が違うということですね。

また、商品を購入することで名前を覚えてもらえたりもしますし、購入者としてもメリットがたくさんあります。

本当に一般人でもできるのか?と疑問に感じる方もいらっしゃると思いますが、実際にライブコマースを見ていると普通に商品が購入されています。

【ライブコマース】一般人が収入を稼ぐことはできる?有名配信者から売れるコツも考えてみた

それでは、ここから”ライブコマース”を使って一般人が収入を稼ぐことができるのか?について考えていきましょう!

ということで、ここからは有名配信者の方を参考にして、売れるコツを考察してみました(^^)

  • 名前を呼ぶ
  • 次回ライブ配信日を告知する
  • エンタテイメント性を創る

有名配信者の方はとにかく上の3つのポイントを大切にされている共通点がありました。

それでは、それぞれについて見ていきましょう!

1.名前を呼ぶ

さて、まず大切なのが”名前を呼ぶ”ということです。

どういうことなのか?というと、人気配信者の方は自分の配信に来てくれた方の名前(ハンドルネーム)を言っている方が非常に多いです!

まず名前を呼ぶことで、視聴者さんはライブ配信者に親近感を抱き『ちょっとコメントしてみようかな』となります。

そして、コメントが来たら絶対に反応をする。

この繰り返しをすることで、自分のファンになってもらうためのキッカケを作っているわけですね。

また、この他にもメリットがあって、コメントを通じて視聴者さんの好みやニーズがわかる(息子に着せたいとか)ため、より的確に視聴者さんのニーズにあった商品を提案できるようになるわけです!

2.次回ライブ配信日を告知する

ライブコマースで生配信終了の時間が近づいてくると『次回はいつ生配信をするのか?』という告知をしている方が沢山いらっしゃいます。

なぜなのか?というと、視聴者さんが『次にいつ配信かわからなければ見ることができない』からですね!

つまりファンになってくれた視聴者さんがライブ配信に来なくなるデメリットを防いでいるわけです。

実際に有名配信者の方は”次回○日△時”というプレートを掲げたりも。

とにかく『次回も来てくださいね。待ってます』感を演出するのがとても上手い印象もあるので、ライブ配信で収入を稼ぎたい方はライブ終了間際にどんなことをしているのか?を注目してみるのはアリかなと思います!

3.エンタテイメント性を入れる

これもちょっと意外なことかもしれませんが、ライブコマースで生配信をしている時にエンタテイメント性を大切にしている方が多くいらっしゃいますね。

例えば『この時間限定で○円引き』とか『○円以上の購入で特典をつける』とか。

この他にもスマホ1台で生配信ができるので、いつもと違う場所で撮影したりと変化球をつけるなどを大切にされている方もいらっしゃいます!

なぜエンタテイメント性が大切なのか?というと”次もこのライブ配信を見たい”と思ってくれるような仕組みを創る必要があるからです。

とにかく『ファンの方と楽しい雰囲気』を創ることを意識すると良いと思います!

ライブコマースで一般人が稼ぐのは難しい!

まず結論を言ってしまうと、一般人でもライブコマースで稼ぐことはできますが、ハードルはかなり高いと思います。

もちろん今有名になっている配信者の方も最初の頃は無名の一般人だったわけですし、可能性がゼロではありません。

ただ、ボクがライブコマ-スで稼ぐのが難しいと感じるのは以下の3つの要因があるからです。

[aside type=”boader”]  

  • 既に有名な配信者が沢山いる。
  • 特別な才能やルックスが必要である。
  • 仕入れする必要がある。
  • 利益を出すのが難しい[/aside]

それでは、それぞれに関して見ていきましょう。

1.既に有名な配信者が沢山いる。

多くのライブコマースの媒体(メルカリとか)には、既に有名な配信者さんが沢山いらっしゃいます。

そのため、いざ自分がライブコマースデビューをしたとしても、視聴者さんが来てくれる可能性はかなり低いです。

また、有名人やタレントさんなども参戦しているジャンルのため、ライバルがかなり多い状態でのチャレンジとなってしまいます。

そうなってくると、どれだけ良い商品を紹介していても売れる確率は減ってきますし、最悪値段を下げて安売り勝負になってしまう可能性もでてきます。

2.特別な才能やルックスが必要である。

商品を購入してもらうための第1ステップとして、ライブ配信を見ていただく必要があります。

そのためには商品にかなり魅力があったり、面白いイベントがあったり、ルックスが良かったりとメリットが必ず必要になっていきます。

例えば、スーパーとかも”安売りをしている商品”を作って、まずは足を運んでもらう状況を作り出していますよね。

ただ、商品の魅力を伝えるためにはトーク力だって必要でしょうし、毎回イベントを考えるのはかなり大変です。

ルックスに関して言えば、ランキングを確認していると”かわいい”とか”イケメン”であれば人が集まりやすい傾向にあります。

といった感じに、なにかしらのメリットが視聴者さん側にないと、そもそも見ないということになります。

3.仕入れする必要がある

ライブコマースで商品を販売するためには、実際に商品を仕入れる必要があります。

もちろん、自分の使っている商品を販売しても良いですが、そもそも数に限りがありますし、利益を得るためには仕入れをする必要が出てきます!

つまり、まず自分が商品を購入する必要があり、マイナスが大きい状態からスタートすることになります!

また実際に売れたとしても、何点か商品が売れなければ利益がなくなるなんてことも。

4.利益を出すのは難しい

これは”月収150万円”を稼ぐライブコマースの方の収益を円グラフで表したモノです。

出典:新・日本男児と中居

ちなみに少し補足をすると、家賃が20万円の理由はライブコマースで生配信をするために特別で物件を1つ借りているようです。

そのため自分が住む場所とライブコマース用で住む場所の計2つ分の家賃となっています。

つまり20万円÷2=10万円として、自宅でする場合の利益は25万円(15万円プラス10万円)で25%程度が利益になります。

そう考えると悪くないと感じますが、一般的な新卒レベルの収入を得るために100万円の売上を上げなくてはいけないと考えるとどうでしょうか?

ライブコマースのトップレベルの方でなんとか生活をしていけるレベルということを考えると、ちょっとキツいなという印象になりますよね。

つまり、以上の4点から普通の一般人がライブコマースで稼ぐのは難しいと感じました。

やり方次第で一般人でも稼げる時代に

今回はライブコマースを使って、収入に結びる方法や稼ぎ方の秘訣を紹介していきました。

ボクが紹介した通り、無名の個人がライブコマースを使って、収入を得るのは難しいのが現状です。

ただ、現代はインターネットを使って、誰もが自分という存在を世界に向けて発信をすることができます。

実はライブコマース以外の選択肢を知らないだけで、ツールにこだわらなければ、誰でも影響力のある人間になることは可能です。

ボクのブログやメルマガでは無名の個人だったボクが、1日2時間の作業で月収69万円の収入を得た方法などを紹介していますので、是非見てみてくださいね。

初心者だったボクが3ヶ月で69万円を稼いだブログマネタイズ手法を徹底解説!

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる