どれだけ頑張っても、自分の思ったような結果が出ない。
行動を続けていれば、いつか結果は報われるはずだ。
ボクもよくメルマガの方で読者さんからご相談を頂くこともありますし、ボク自身もかつては『こんなに努力しているのにどうして』と焦り、苦しんだ経験があります。
当時は環境が悪いと本気で考えていましたし、仕事では報われないと感じて始めた副業のブログも人並以上に頑張ったのに全く成果が出ない。
『自分を高めようとしているのに、元々のポテンシャルが低いからかな』と諦めたくなる気持ちになっていましたね。
でも、今ボクは会社を独立して自由に生活をする生活を手にすることができています。
今回の記事ではボク自身が経験したことを踏まえつつ、メジャーリーガーのダルビッシュ有さんの名言から『頑張っても報われない本当の理由』をお伝えしていきます。
頑張っても報われない
仕事を辞めたいという気持ちから、副業で『ブログ』にチャレンジしていました。
そして、その当時ボクが『ブログ』を始めた当時に希望を持たせていました”言葉”があったんです。
その言葉とは”300記事を書けば稼げる。ブログは記事数を書けば、稼ぐやすくなるから数をこなそう”。
もちろん、これは間違ってはいないと思いますし、否定する訳ではありません。
ただ、その当時は300記事という言葉を自分の人生を築く道標として、毎日上司に怒られ、サービス残業をこなし心身ともに疲れ果てた自分にムチを打っていました。
目標の300記事により早く近づくために、休みの日は全て返上して1日図書館の中で過ごす。
仕事でどんなに遅くなっても、3記事は書いてからベッドへ向かう。
そんな日々を過ごしていました。
でも、そんな日々を過ごしていても、300記事を達成すれば脱サラの第一歩が踏み出せる。
そう考えると嬉しくて、ココロがワクワクしていたのは今でも覚えています。
しかし、そう簡単にブログで結果を出すことはできませんでした。
300記事を書いたら、一気に稼げるようになる。
そう信じて頑張り続けた結果、日給100円という現実が待ち受けていました
ちょっとヤバいのか?とも感じましたが、頑張って行動しつづけていれば、必ず努力は報われる。
失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければそれは成功になる。
これは松下幸之助さんの名言ですが、世の中の成功者も努力をすることを大切にしているのだからボクも頑張ろうと、折れそうになった自分を鼓舞し続けていました。
そして、その後も頑張り続け360個の記事を作った時。
焦りと不安、憤りなど色々な感情が混ざり合い、頑張らなかった方が幸せだったのかなと感じるようになっていました。
ただ、今ではブログで得た収入で妻と2人でのんびりライフをすることができるようにもなりました。
ボクはこの経験から”努力を続ければ良いことがある”と伝えたいわけではありません。
実は”ある2つの事”を意識しなければ、努力が結果に結びつくことは”ほぼ”ないです。
ここからはボクが意識していた2つのことを紹介していきます。
頑張ろうとしなくても良い
ネットで『頑張っても報われない なぜ』と検索をしていると、いくつかの解決策がでてきたんです。
その中で当時のボクにとって、とても心地よい感覚になったのは以下の考え方でした。
[box class=”pink_box” title=”頑張らなくても良い理論”]
頑張ろうとしなくても良いんだ。
なぜ頑張ろうとしているのかというと自分に価値がないと思っているから無理をしている。
その結果、成果が出ない(つまり自分に価値を+できない)ことで、頑張っても報われないという感情になり、余計に苦しくなる。
だから、まず自分は存在しているだけで価値があると信じ、根拠のない自信を身に付ける。
その状態で行動していけば、精神的にも穏やかだし、引き寄せ的な感じで結果が付いてくるようになる。[/box]
これを聞いた時、自分の気持ちが楽になったのを覚えています。
その一方で、結局は行動を続けていく必要があるんだよなと感じていました。
もちろん、行動を続けるために必要な考え方だと思いますが、もう少し踏み込んだ考え方をしなければ、一生成功できないマインドになってしまう可能性もあります。
努力が報われるようになる最強の思考法とは?
ボクは以下の2つのことができるようになれば、努力が報われるようになると考えています。
[box class=”pink_box” title=”努力が報われる最強の思考法”]
- 根拠のない自信をもつ
- 正しい戦略で行動をする[/box]
それぞれについて確認していきましょう。
1.根拠のない自信をもつ
これは頑張らなくても良い理論で出てきましたが、根拠のない自信を持つことは大切です。
実際に自信がないと行動量も落ちてしまいますし、色々な角度で物事を考えられなくなるので、結果が出にくくなります。
また、成功するためには”継続をすること”が一番大切になってくるので、その状態になるためには欠かせない考え方だと思います。
実際に、スタンフォード大学の研究でも明らかにされていて、『自分は変われる』という考え方を持っていると、”テストの結果が良くなった”とか”自主的に行動する人が多い”というデータもあります。
だからこそ、自分自身に対してプラスなイメージを持つことは大切です。
2.正しい戦略で行動する
正しい戦略で行動をすることも非常に大切になります。
やはり、根拠のない自信を持つだけで結果は良くなりません。
ボクも経験があるのですが、自信が出てくるとガムシャラに行動できるようになるので、『自分は成功に近付いているんだ』という勘違い思考に陥ってしまいます。
ただ、単純に行動をするだけでは”効率的ではない”ので時間がかかるし、最悪結果が出ない可能性も出てきます
というのも、上の図のように今までのやり方で続けていても、効率的ではないからです。
また、ダルビッシュ有さんはこんな名言を残しています。
練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。
つまり、効率的な方法で行動をしていかなければ、結果は出ないということです。
正しい戦略で行動をする事が手っ取り早い
こんな話をすると、そもそも根拠のない自信を持てないという事を言われることがあります。
確かに自分に対して、なんの理由もなく自信を持つことって難しいですし、自信が持てたらそもそも悩まないと思いますしね。
だから、根拠のない自信は後回しで良くて、まずは正しい戦略を考える過程で身に付けていく事をオススメします。
こんな感じですね。
つまり、成果ではなくてプロセスを褒めることで自信を身に付けていくという方法です。
そして戦略を考えていって、少しでもうまく進んだのであれば、自分が考えた戦略が正しかったということで自信を持てばよいし。
反対にダメだったのであれば、戦略がダメだっただけだから自分を責めることはしないという感じで都合の良いように考える。
とにかく『戦略通りに行動したことで、ちゃんと成長できたのか?』という部分にスポットを当てていくのが大切になります!
そして、このようなスタンスで進めていけば、努力が報われるようになるとボクは考えています。
正しい戦略を立てるためには?
それでは、ここから正しい戦略を立てるためにはどうしたらよいのか?について紹介をしていきます。
そのためには『その分野で効果的だと言われている事を徹底的に調べて実践する』ことが大切です。
例えば、筋肉を付けたいのであれば、『どのような食事を食べればよいか?』とか『正しい筋トレマシーンの使い方ができているのか?』、『筋トレをする上で一番効果的な時間はいつのか?』を調べてみたり。
ブログであれば『どういった記事を書けばアクセスが集まるのか?』とか『広告をクリックしてもらうためにはどこに配置したらよいのか?』を調べてみる事も有効です。
といった感じで、まずは自分の感覚に頼らずに、既に成功している人がオススメしていることを調べて戦略を立てるのが手っ取り早いかなと思います。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント