こんばんは。
最近神社に行く機会が増えた
大場こうきです。
というのも、
1ヶ月前からシゴトの拠点を
東京に移したのが主な理由です。
現在住んでいる街に
とにかく有名な神社が多くて、
ちょっとしたマイブームになっています。
また、
歩く距離が少なくとも20倍以上になり
ちょっと痩せたねと妻からお褒めの言葉を頂いたり。笑
街の雰囲気を感じる機会が増えて、
毎日小さな発見を楽しんでいます。
さて、
今回のテーマは
東京に拠点を移して改めて感じた
『成功するため秘訣』についてです。
○成功するための最短ルートを歩む方法
『人生を変える3つの方法』をご存知ですか?
これは有名コンサルタントの大前研一氏が
提唱した説で聞いたことがある方も
多くいらっしゃるかなと思います。
==========
人間が変わる方法は3つしかない。
1つ目は時間配分を変えること。
2つ目は住む場所を変えること。
3つ目は付き合う人を変えること。
==========
そして、
その中でも”時間配分”が最も効率的だ
と大前氏はコメントされています。
もちろん
ボクもこの3つは大切だと思いますし、
間違っていないと思います。
ただ、
“時間配分”が最も効率的という部分は
少し注意が必要かなと考えています。
というのも、
“時間配分”を変えるのって
結構難しいと感じませんか?
朝から夜まで仕事の方が多い中で
時間配分が大切と言われても
『どうすれば良いの?』のと
サラリーマン時代のボクは考えていました。
また、
時間配分を変えるためには
意志の強さと現時点の自分の能力に
大きく左右されます。
~~~~~~~~~~
『スマホを辞めて、資格の勉強にあてる』
『仕事の効率を上げて、定時に帰る』
~~~~~~~~~~
だから、
ボクたち一般人がそのまま受け入れると
何も変わらない最悪の結果に
なってしまう可能性が高いです。
では、
人生を変えて成功するためには
どうしたら良いのでしょうか?
結論を言ってしまうと
ボクたちは『環境を変える』ことを
重視するのが良いです。
ボクたちは身をもって
人間の意思が弱いことを経験しています。
だからこそ、
環境のチカラを借りて
強制的に変わる方法が良いと思います。
○環境を変えるのが1番な理由
まず環境とは何なのか?を
辞書で見て確認をしていきましょう。
=========
まわりを取り巻く周囲の状態や世界
=========
自分の耳にすることや目にする
周りのモノや人全て
と捉えることができます。
つまり、
環境を変えるということは
他の2つの要素である
時間配分や付き合う人を強制的に
変えることになるというわけです。
例えば、
会社近くに住む環境にすれば、
通勤時間分が大幅に減るため
時間配分も一緒に変わります。
また、
転職して会社の環境を変えれば、
新しい人やモノと出会うことになります。
そう考えれると、
環境を変化させることは
成功するための3つの要素を変える
トリガーとして最も簡単な方法
と言っても過言ではないでしょう。
ちなみに
ボクが東京に引っ越しを決意したのは
環境を変えることが目的でした。
=========
①自分のシゴトに対する捉え方
②シゴトの作業効率
==========
上の2つに関しては、
特に高い効果があるなと実感しています。
例えば、
ガツガツシゴトがしたい時は
オフィス街のカフェに
行くようにしていますね。
やはり、
ビジネス関係でカフェを利用する方が多く
ボクもシゴトだ!と
ビシッとした気持ちになります。
また、
クリエイティブで開放的な気持ちで
シゴトがしたいと感じたら
六本木のオシャレなカフェに向かいます。
実は東京に引っ越す前は六本木って
ギラギラした方が多いイメージでした。笑
しかし、
実際には180度違っていて、
駅構内からデザイン性が高く
洗礼された雰囲気が街に漂っています。
~~~~~~~~~~
オシャレな写真を売るお店。
DESIGN HUBというオシャレな施設。
富士フィルムのセンスある写真展。
~~~~~~~~~~
オシャレなスポットが多く、
センスを上げたい時は
六本木に行っていますね。
このように電車に10分乗って
場所を変えるだけで、
ガラッと雰囲気が変わります。
『環境が変幻自在にヒトをメイクする』
まさに環境のチカラで
その場所にあった自分になるのを
助けてくれるような感覚になることが
多くなったように感じます!
また、
ビジネスに関するセミナーがあれば
すぐに予約して足を運ぶことも可能です。
直近だと前田裕二さんの講演会に
行く予定ですが、
新しい考え方や憧れの人に出会える機会も
大幅にアップします。
講演会で得た情報は
シェアする予定ですので
お楽しみに。
このように”東京”という環境だからこそ
得られることって無限大にあるんですよね。
もちろん、
ボクのシゴトはPC1台でOKなので、
わざわざ生活水準が高くなる
東京に引っ越す必要はありません。
ただ、
平日の昼間の雑談会している
おじいちゃんおばあちゃんが多い環境では
ゆったりした気持ちになってしまいます。
『〇〇の奥さんが…』など耳に入れたくない
情報を話しているケースが多く
耳栓かイヤホンが必須な環境が多すぎます。
東京でもカフェで話している方も
いらっしゃいますが、
話すスピード感がサクサクしているので
ほとんど気になりません。
この他にも、
信号待ち地獄を味わいながら
イヤイヤな気持ちを20分間溜め込み
運転してカフェに行ったり。笑
いざカフェに到着して
電源席がなかった時は
またカフェ探しの旅。
東京に引っ越してきてからは
オシャレなカフェがたくさんあるので
こんな無駄な時間とストレスから
無縁な環境を手に入れることができました!
そのような事を加味すると
“さらに理想的な自分”に変化していくため
必要な環境を手にすることができて
良かったなと感じます。
○環境は簡単に変えられない
もちろん、
環境は簡単に変えられない
という意見があるのもわかります。
住む環境を変えるためには
引っ越しで大きな費用が
必要になりますし。
家族がいらっしゃる方であれば、
住む環境を変えること自体が
難しいと思います。
この他にも、
会社を転職することは
簡単にできることではありません。
ボクも今回の引っ越しは
妻が専門学校に行きたいと考えていたから、
スムーズにいった部分もありますし。
脱サラをする時に
本当に大丈夫なのか?と
会社の上司や同僚、家族からも
引き止められましたからね。
だから、
個人の気持ち1つで
自由に環境を変えることは
難しいのは痛いほどわかります。
ただ、
誰でも簡単に環境を変える
方法があります!
それは
ネットで理想とする人を探し
ブログやYouTube、Twitterを通して
環境を変える方法です!
ボクもサラリーマン時代は
憧れた人のブログを見て
自分を取り巻く環境を
少しずつ変えていきました。
その結果、
少しずつ考え方が変わり、
今のライフスタイルを確立することが
できました。
==========
努力が効果をあらわすまでには
時間がかかる。
多くの人はそれまでに飽き、
迷い、挫折する。
==========
これは世界的に有名な自動車メーカー
フォード・モーターの創業者である
ヘンリー・フォードさんの名言です。
もちろん急ぎたい気持ちもわかりますし、
変化のスピードが遅ければ不安になります。
当たり前なことですが、
すぐに人生が一変してしまうことは
“ほぼ”ありません。
環境を変えることは
あくまで1つのキッカケです。
ただ、
その1歩を踏み出した人にしか
成功をすることはできないのも事実です。
少しずつ今いる環境を変える意識で
人生を成功へと導いていきましょう!
本日は以上となります。
最後までご覧いただき、
誠にありがとうございました!
それでは、
前田裕二さんのレポートも
近日中にメール送りますので
お楽しみにしていてください!
P.S
コンサル生のMさんが申請して
わずか12時間でGoogleアドセンス合格という
偉業を成し遂げれました!
その後も順調にブログのアクセスをアップしていて、
わずか3記事目にリアルタイム200を達成するなど
かなり順調に収益を伸ばしています。
今後が本当に楽しみですし、
ボクも負けないように頑張っていこうと思います!
ちなみに
コンサル生が参考にした記事はこちらになります。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント