お盆に富山に帰省して
実家のネコと遊びまくった
大場こうきです。
パソコン作業をしていると、
机の上に登って場所を
占領したり。笑
2階の部屋へ行くと
ピカチュウのように後ろから
付いてくる姿に
癒やされまくりでした。
さて、
そんな実家ライフを過ごしていた
とある1日。
今年から不動産会社で
新入社員として働く
いとこが遊びに来ました。
==========
『不動産のお仕事って大変?』
『そうだね。
今はマンション保有者に
挨拶行って顔を売っているよ。』
『そうなんだ。
いつから窓口で営業とかするの?』
『転勤とかで忙しくなる9月から
するみたい。』
==========
仕事の話や昔の思い出など
お酒を飲みながら
他愛のない話をしていました。
そして
2人で話を続けていると
少しずつお金の話なり。
ボクの仕事の話が
出てきたんです。
==========
『給料が少なくて
お金が無くなって
大変なんだよね。』
『こうちゃん※って
ブログしてるって聞いたけど
稼げるの?』
※ボクのことです。笑
『ブログで月30万円くらいなら
ゴロゴロいる世界だし、
100万円以上も稼げるよ。』
『嘘みたいな話だけど、
実際にこうちゃん、
奥さんもいて東京で
生活してるもんね。』
『ちょっと興味あるんだけど、
具体的にどんなことしてるの?』
『芸能人のことを調べて書いたり、
ブログで商品を紹介して
収入を得てるよ。』
『芸能人って興味ないんだよね。
全く知らない世界だし、
ボクには無理かもな。』
『ボクも全く知らなかったし
知り合いも興味なかったけど
普通に稼いでるし問題ないよ。』
『やりたいなら
やってみれば良いと思う。』
==========
結局、
ブログに興味を示したのですが
いとこはそのまま
帰ってしまいました。
●芸能人を知らない方が得
ボクの読者さんからも
『芸能人を知らないけど大丈夫ですか?』
とご相談を多くいただきます。
その時は
“ボクを含めて結果を出した方も
知らない状態でスタートしたので
大丈夫です“とお答えします。
ただ、
ボク自身も最初は不安一杯。
興味がない人物や世界について
ブログを書けるのか?と
疑心暗鬼でしたし。
芸能人のことが好きな方が
ファン目線でブログを書けるし
有利だという情報もありました。
もちろん、
芸能人のことが好きであれば、
どんなことが検索されるか?も
わかりますし。
抵抗感なくブログを書けるので、
メリットも多くあると思います。
でも、
最近コンサル生の添削をしていて
逆に芸能人を知らない方が
メリットがあるんじゃないか?と
感じるようになったんです。
●知っているという障壁
そのコンサル生の名前は
ヒロミさんという女性の方です。
1人の娘さんがいる
シングルマザーの方で
自宅でサロン経営をされています。
本当にポジティブで
毎日クオリティの高い記事を1つ作り
添削に来てくれます。
『こうきさん、こんにちは!』
と元気よく挨拶してくれたり。
お話をしていると
逆にボクが元気を貰うほど
パワフルなママブロガーです。
現在は約30記事ほど
芸能人を書いている状態で
今月は月収1万円を達成されています。
ボクとしても
右肩上がりにアクセスが伸びている
ヒロミさんを見ると
凄いなと感じてしまうレベルです。
そんな順調なヒロミさんですが、
1ヶ月前は全く芸能人のことを
ブログに書いていませんでした。
『芸能人のことを知らないから
書けるかわからない。』
だから、
最初の頃は芸能人以外のことを
書かれていたんです。
もちろん、
その状態でも少しずつ
収入は上がっていました。
ただ、
早く結果を出したい気持ちから
芸能人を書くことを決意。
そこから収益が
一気に伸びた感じですね。
さて、
芸能人を全く知らない彼女が
どうしてここまで
順調に結果を出せたのでしょうか?
もちろん、
芸能人のブログは稼ぎやすいですが、
この他にも理由があります。
その答えは
芸能人を“全く”
知らなかったからです。
ヒロミさんのブログを見ると
ボクが選ばない人物を選んで
ブログを書いています。
この部分だけ見ると
ヒロミさんはボクの思考とズレて
ダメなのでは?と感じるかも
しれませんね。
それでは
なぜボクが選ばない人物で
結果を出していると思いますか?
一度
考えてみてください。
ボクは芸能人のブログを
2年ほどしています。
そのため、
昔よりは芸能人のことに
詳しくなっているんです。
そのため、
この芸能人は有名だから
ライバルもいるだろう。
だから、
他の話題のことを書いた方が
効率が良いと判断をしてしまった
わけです。
そして、
他の多くのブログ実践者の中にも
起きているのかもしれません。
慣れるほど過去の経験や知識で
物事をサッと判断する訳ですね。
ただ、 ヒロミさんは
芸能人の知識ナシのため
気になった方に関しては
“とにかく”検索をされています。
その結果、
お宝キーワードを発見することが
多いのかなと思います。
つまり、
芸能人を知らないからこそ
どんな人物でも書いてみることが
チャレンジできるわけですね。
また、
個人的な感情を排除することで
客観的な視点でブログを書けるのも
メリットなのかなと思います。
例えば、
好きな人物を書く時って
どうしても主観が入る場合も
あるかもしれません。
ただ、
ブログは検索ユーザーが
知りたい情報を書くことが
一番大切です。
特に芸能人については
個人的な感想を
見たい訳ではありません。
だからこそ、
芸能人を知らないことは
メリットだとボクは感じます。
●知らないからこその戦略を立てろ
知らないことがメリットなのは
ブログに限った話では
ありません
これは全てのビジネスで
大切なことになります。
例えば、
新入社員時代や
新しい部署に移動した時。
==========
『何か違和感を感じたら
どんどん意見を出してくれ。』
『先輩の常識にとらわれず
フレッシュな視点で行動してくれ。』
『この職場に新しい風を
吹き込んでくれ!』
==========
と上司の方から言われた経験は
ありませんか?
ボクも新入社員として
配属されたばかりの頃に
言われた記憶があります。
結局、
その当時は意味もわからず。
『こんな知識もない奴に
何を期待してるんだろう?』
という考え方をしていました。
そして、
先輩に意見することなく
大人しく過ごしていました。
でも、
今コンサルをする立場になり
ようやく意味がわかりました。
知らないからこそ
生み出せる価値があるわけです。
ボクも今回のコンサル生に学び
自分のブログへのスタイルを見直す
良いキッカケにもなりましたし。
知らないからこそ
生み出せる価値があるわけです。
ブログのネタであれば
自分の思考に制限がないため
色々な視点から
物事を捉えられます。
例えば、
最近ゴルフの渋野日向子選手が
話題になりましたよね。
そのため、
ブログの知識がある方は
渋野日向子選手という
人物に注目します。
ただ、
渋野日向子選手はライバルが多いため
諦めた方もいらっしゃると思いますが…
あの時に別の人物が
話題になっていたのを
ご存知ですか?
それは
渋野日向子選手の
キャディさんです。
この他にも
BEAMSのTシャツも
話題になっていましたよね。
このように
自分の考え方に制限が
かからない初心者の方こそ。
これからブログで大きな収入を得る
可能性は圧倒的に高いです。
だから、
あなたもヒロミさんのように
わからないからこそチャンスと捉えて。
どんどんチャレンジしていけると
良いですね。
本日は以上になります!
最後までご覧いただき、
誠にありがとうございました。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント