大場こうきです。
ブログやビジネスをしていると
色々なご縁に巡り会える事が
多くあるなと感じます。
最近で言えば、
ブログの実績が認められて
Googleから招待を頂きましたし。
渋谷で広告会社の方と
月に1度打ち合わせをしています。
ボクにとって
ブログは会社を辞める手段の
1つでしたが。
今ではボクの繋がりを作る
大きな役割を
果たしてくれています。
さて、
今回はGoogleさんへ
訪れたときに感じた
気づきをシェアしていこうと
思います!
社内の画像も
メルマガに掲載しているので
ぜひ見てみてください!
★憧れのGoogleへ
今回ボクが訪れたのは
六本木ヒルズにある
Googleです。
2019年の後半に
渋谷に新オフィスが完成したので
あわよくばと思っていましたが。笑
Googleという場所に
自分が足を踏み入れたときは
本当に感動的でした。
エレベーターが開いた瞬間に
Googleの文字が
迎え入れてくれる。
とにかくオシャレで
しばらく写真を撮影しまくって
いました。
ボクがブログをしている人間で
Google=神的な存在なのは
もちろんですが。
世界で最も価値のある企業で
3年連続で世界1位を獲得した
Googleさんと一緒に仕事ができる。
そう考えた時。
ブログをしていて
本当に良かったなと
感じました。
ボクは1年前まで
どこにでもいる
普通のサラリーマン。
そんな自分が
絶対に会う事がなかった人と
一緒に仕事が出来るようになる。
ありえない世界へ踏み込める
ブログって凄いなと
素直に感じました。
もちろん、
今までも収入が
青天井になったり。
時間や場所に縛られない
働き方ができるブログは
凄いと感じていましたが。
この経験から、
ボクはより一層ブログが
好きになった気がします。
★会議中に質問してますか?
会社員時代、
会議の時間が苦痛で
たまりませんでした。
それはホリエモンのように
【会議の99%は無駄】という
考え方ではなくて。
単純に何を話しているのか?が
わからなくて、
苦痛だったんですよね。
~~~~~~~~~~
この製品は今後
どんな推移で
動いていくのか?
自社の売上は
今後3年で
どうなるのか?
横文字や略語の
オンパレード。
~~~~~~~~~~
もちろん、
会社の売上に関わる会議に
1年目のペーペー社員が
参加をしている。
今思えば、
ボクは凄く貴重なことを
経験させて頂いたなと思います。
ただ、
全くわからない状況が嫌で
たまらなかったんです。
(勉強しろって話ですが。笑)
さて、
会議に出席する時に
よーく言われていた事。
~~~~~~~~~~
わからないことがあれば
質問をするんだぞ!
~~~~~~~~~~
この言葉に
ボクは戸惑いを
隠せませんでした。
質問をすることは
仕事に限らず、
全てのことで大切です。
ただ、
会社にいるときは
中々出来なかったんです。
==========
『こんな基本的な事を
聞いたらヤバいかも
しれない。』
『認識があっているか
確かめたいけど
聞くのが怖いな。』
==========
とにかく、
その場を遮って
質問をするのが苦手でした。
だから、
いつも会議では
わかったふりをしていました。
首を上下に振ったり、
必死にメモを取るフリを
したり。
色々と工作をしていたのを
覚えています。
ただ、
上司にはバレていたと
思うんですよね。
何の知識もない
1年目の社員が
会議に参加して
わかるはずもない。
それなのに
何も聞いてこないなと
上司は愛想を尽かしていた
と思います。
★過去の過ちを再び!?
さて、
ボクがなぜ会社員時代の話を
したのか?
それは
Googleの方とボクと
ボクの担当者。
この3者間での打ち合わせで
似たような状況が出てきて
当時の自分を思い出したんですよね。
今回は広告運用ということで
ボクにとって未知の世界でした。
打ち合わせの際に
よくわからない英語の略称が
出てくる。
その英語の略称の数値が
高い低いと2人で話をして
置いてきぼりになりかけている。
この状況になった時に
昔の会社員時代のボクを
思い出した訳です。
そして、
ふと自分が怖くなったん
ですよね。
~~~~~~~~~~
あ、
このまま行ったら
昔の自分と同じだって。
~~~~~~~~~~
このまま何食わぬ顔でいたら
絶対にダメだって本能が
訴えている気がしました。
だから、
恥をかくのは承知で
本当に初歩の初歩から
教えていただきました。
中には
180度勘違いしたりと
Googleの方も途中で
苦笑いをされました。笑
ただ、
質問を繰り返している内に
理解度も深まり。
今月から
Googleの方から助言を頂き
広告運用をスタートする
予定になりました!
★発言する方が迷惑?
”質問=悪いこと”
日本ではこの認識が
強く根付いていることは
有名です。
もちろん
過去にはボクも同じ様に
考えていましたし。
つい先日も
過去の自分が現れそうになり
意識的に抑え込みました。
それくらいに
潜在意識に刷り込まれた考えは
修正するのは大変なことです。
ただ、
もし何かにチャレンジして
成功させようと
考えているなら。
~~~~~~~~~~
ブログに限らず
全てのビジネスに置いて
積極的に質問をする事。
~~~~~~~~~~
この考え方だけは
大切にしてほしいなと
思います。
==========
大事なのは
質問を辞めないことだ。
==========
これはアインシュタインの
名言です。
ボクもブログコンサルをして
感じることなのですが、
成功している人は質問をされる
機会が本当に多いです。
最近で言えば
ボクのコンサル生のNさんが
日収1万円弱を達成されました!
彼女は質問をしたことと
ボクがコメントしたことは
必ずPC上にメモとして
残しています。
そのため、
同じ失敗は”ほぼ”なく
ブログでアクセスを集める
感覚が身に付いてきました!
これも
彼女が質問を繰り返して
成長しているからこその
結果だと思いますし。
月収10万くらいは
余裕で超えるのは間違いない
と確信しています。
このように
ビジネスでは質問する事は
成功する上で大切ですが。
質問をすることは
普段の生活でも
良い影響を与えてくれます!
例えば、
質問をするようになると
仕事での勘違いミスも減り、
評価に繋がりますし。
コミュニケーションにも繋がり
家族や友達、
恋人との関係性も
スムーズになります!
だから
%name2%さんも
疑問に思ったことは
まず聞いてみる姿勢に
なれると良いですね!
本日は以上となります!
最後までご覧いただき
誠にありがとうございました!
P.S
9月に月収20万円を達成した
AKIRAさんから実績者の声を
いただきました!
==========
一体なぜ結果が出たのか?
ボクのコンサルの雰囲気は
どんな感じなのか?
==========
この他にも色々と
成功の秘訣を暴露してくださったので
ぜひご覧ください!
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント