大場こうきです!
突然ですが
人生を楽しく過ごすために
必要なことって何だと
思いますか?
お金と答える方や
大切な人の存在と答える方も
いらっしゃると思います。
他にも色々とありますし、
それぞれが感じる事が
正解です。
ちなみに、
ボクは自己肯定感。
つまり
自分の事を好きという感情が
まず大切だと考えています。
自分の事が嫌いという感情は
本当に心を暗くさせますし。
もし、
心が暗い状態で大切な人と話すと
愛想を尽かされる恐れもあります。
また、
自己投資の意識も生まれにくく
収入がアップしにくい状況に
なる原因になるかもしれません。
そのため、
まずは”自己肯定感を上げる”ことを
最優先にすると人生が豊かになる
可能性が高まると考えています。
ただ、
自己肯定感を高めることって
難しいですよね。
今回はボクの経験を交えつつ、
自分を好きになる
”たった1つの方法”を紹介
していきます!
★自分の事が嫌いだった
サラリーマン時代までのボクは
自分に自信はありませんでした。
これまで継続できたことは
”ほぼ”ゼロ。
とにかく部活動やバイトは
続きませんでしたし。
大学院も入学したは良いモノの
1日も行くことなく
辞めてしまった過去もあります。
また、
飛び抜けた才能もなかったですし、
人と話すことも大の苦手。
毎日楽しそうにリア充している
同級生を見て
ネガティブな感情に
侵食される。
そんな自分が嫌だったし、
他の人が羨ましくて
仕方ありませんでした。
そして、
それは会社に入社してからも
同じでした。
職場と自宅の往復。
職場では先輩や上司からの
評価だけを気にして
仕事をする毎日。
仕事でミスをしたら怒られ、
上司と関係先の板挟みで
精神がガリガリと削られる。
特に趣味もなく
毎日呆然と過ごす世界は
ボクにとって
苦痛の時間でした。
★昔よりも自分を好きになった
つい先日の話なのですが、
ボクのビジネスのメンターと
話をしている時。
ふと
今の自分の事が好きという
感情があることに
気が付きました。
==========
こうきさんは
今の自分が好きですか?
憧れの姿になりたいと感じて
今の自分から変わりたいと
感じていますか?
==========
これはある悩みを
相談している時に
尋ねられた質問でした。
その時に
ボクは自然と
こう答えていました。
~~~~~~~~~~
今の自分が好きだから
変わらなくても良いと
思っています。
~~~~~~~~~~
そう返事をしている
自分自身に驚きが
隠せませんでした。
つい1年半前くらいまでは
自分の事が嫌いだったし、
憧れの人になりたいと
強く感じていました。
友人のSNSを
真夜中に見てしまって
リア充をしている姿を見て
虚しさにくれていましたし。
周りとスグに打ち解け合う
コミュ力抜群の人間を見ると
嫉妬を感じたり。
やりたい事が何かわからずに
周りと比較ばかりして
いました。
もちろん、
今も憧れの人は沢山いますし
その気持ちは当然あります。
ただ、
無理して変わる必要なんてないと
思うようになったんです。
明確にいつから変わったのか?は
わかりませんが、
変化したキッカケを考えてみると
自己投資をしていたこと。
この経験こそが
ボクを変えてくれたキッカケ
でした。
==========
自分のチカラで
収入を得る経験をした事。
東京へ上京して
住む環境へ投資した事。
健康のために
ジムに通い始めた事。
==========
この他にも
多くの時間とお金を
自分へ投資することを
欠かさずに行ってきました。
その結果として、
Googleへ招待されて
一緒に仕事をする機会にも
恵まれましたし。
コンサル生に
身に付けた知識をシェアして
結果を出す方がドンドン増えたり。
いつのまにか自信が身に付いて
自分のことが好きと感じられるように
なったのかもしれません。
★自己肯定感を高めるため方法は?
結論から言うと、
毎日少しずつでも良いので
”自己投資をしよう”
ということです。
その積み重ねをすることで、
”自分が好き”という感情が
少しずつ溜まるとボクは
考えています。
例えば、
よく言われている事の1つに
筋トレをすると自信が付く
ということがあります。
よくネットでは
筋肉がついたことで
自信が付くと書かれています。
ただ、
ボクはそれだけではないと
考えています。
自分のために時間を使う行為が
自己肯定感に繋がると
実際に筋トレをスタートして
実感していますし。
また
自己啓発本など
読書をする事だって
自分のために時間を使う。
もちろん
知識も付くかもしれませんが
お金と時間をかけたからこそ。
やる気やモチベーションなど
自分へポジティブな感情が
生まれていると
ボクは感じました。
もちろん、
一時的なものでしょと
感じるかもしれませんが
自分のためになっています。
==========
“失敗は次の手がかり” と常に
自分に言い聞かせてきました。
==========
これはノーベル賞を受賞した
田中耕一さんの言葉です。
失敗は無駄ではない名言が
多くあるように、
自分のために使った時間やお金は
決して無駄にはなりません。
だからこそ、
あなたも
読書やランニングをしたり。
まずは自分にできそうなことを
1日10分でも良いので
始めてみると良いですね!
本日は以上となります!
最後までご覧いただき
誠にありがとうございました!
P.S
11月はコンサル生の飛躍が
大きい月となりました。
ママブロガーのヒロミさんは
先月比の1.5倍の
月収17万5千円を達成。
前回ご紹介したNさんも
60記事ほどで3万円弱と
着実に成果を伸ばしています!
また、
新しく期待の新人の
Aさんも入ってきましたし。
ボクも負けずに2019年最後の
12月を頑張っていこうと思います。
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント