【Google日本語入力でストレスフリーに】インストールから設定方法まで簡単に解説

パソコン作業の効率を上げるために大切なことは”タイピングスピードを上げること”です。

つまり”文字の入力スピードを上げる”ことが必要ですが、タイピングスピードを上げていく以外で誰でもスピードを上げられる方法があります。

それこそが今回ご紹介する【Google日本語入力】です!

これはGoogleが提供している無料サービスの1つなのですが、パソコン作業をする上で時間効率を上げていくためにオススメです。

今回の記事では【Google日本語入力】のインストール方法~設定方法をご紹介していきます!

【Google日本語入力でストレスフリーに】

まず、この【Google日本語入力】がどれくらい便利なのかをチラッと紹介していきます。

Google日本語入力】で一番チカラを発揮してくれるのが”固有名詞”を文字入力するときです。

例えば、ちょっと複雑な漢字を組み合わせた人やモノ(公園とか)の名前を文字入力するとき。

今回は人気俳優の新田真剣佑(あらた まっけんゆう)さんを例にしていきます。

ちょっと試していただきたいのですが、”あらたまっけんゆう”と打って漢字変換をしてみてください。

ボクの場合だと”新玉っ圏友”という変換になりました。

つまり正式に新田真剣佑と打ちたい場合、漢字1つ1つ(新・田・真・剣・祐)入力していく必要があるわけです。

これだと、いくらタイピングスピードが速くても、時間がかかってしまいます

しかし、【Google日本語入力】を入れると一発で”新田真剣佑”が表示されるようになるんです。

ちょっとした1例ですが、この他にも多くの人やモノの名前を入力する際に時間がかかることが多くなりますので、インストールしておくことをオススメします。

【Google日本語入力】インストール方法をわかりやすく解説

ここからは【Google日本語入力】のインストール方法を解説していきます!

まずはこちらをクリックしてください。

【Google日本語入力】をダウンロードする

クリックすると【Google日本語入力】のページに移動します。

ページに移動したら『ダウンロード』をクリックしてください。

そして、『同意してインストール』をクリックしていきましょう

すると上のような画面になるので、画面左下の『Google Japane exe』という表記が出てきます。

そしたら該当の赤枠部分をクリックしましょう。

インストール中の画面となります。

インストールが終了すると、3つの項目にチェックが入っていることを確認して『OK』ボタンをクリックしてください。

これで【Google日本語入力】のインストールは完了です!

【Google日本語入力】の設定方法を解説

Google日本語入力】を使うための設定をする必要があります。

そして設定方法に関しては2つのパターンがあります

  1. PC画面右下のタスクバーから設定をする方法
  2. タスクバー以外から設定する方法

それでは、それぞれの設定方法について確認をしていきましょう。

1.PC画面右下のタスクバーから設定をする方法

まずタスクバーとはどこの部分を示しているのかというと赤枠部分です。

このタスクバーから設定をする必要があります。

設定方法に関しては、””の隣にある”J”のボタンをクリックします。

そしたら赤枠部分の【Google日本語入力】をクリックすれば設定完了となります。

2.タスクバーで設定できないとき

タスクバーにボタンがない場合の設定方法についてです。

まずは画面左下のスタートボタンをクリックします。(ボクはWin10です)

そしたら設定ボタンをクリックしてください。

続いては『時刻と言語』をクリックしていきます。

まずは『地域と言語』をクリックしてから、『キーボードの詳細設定』を選択してきます。

そしたら『日本語-Google日本語入力』を選択すれば、設定は完了となります。

まとめ

今回の記事ではストレスフリーで文字入力をするためにオススメな【Google日本語入力】のインストールから設定方法までを紹介していきました!

今後ブログをしていく上でタイピングのスピードは大切な要素となっていきますので、ぜひインストールしておきましょう!

あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?

・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

 
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる