トレンドアフィリエイトで記事を書いている時に、誰もが1度は通る道なのが”ネタがない”という状況です。
- 特に大きなイベントでニュースがない。
- テレビ欄を見てもネタが見つからない。
- 書こうとしたネタがライバルがいた。
実際にボクも初心者時代は全く書くことがないから、とりあえずライバルがいるけど書いてしまえ!とヤケクソになっていた時期もありました。
ただ、それだと大きなアクセスも集まりにくいですし、限られた時間で実践をしているからこそ効率的にアクセスを集めたいですよね。
さて、そんな時にオススメしたいのが”雑誌や週刊誌”を使ったネタ選定です!
今回の記事では、ボクがオススメする”雑誌”や”週刊誌”を10個、また”一体どういったポイントを見て雑誌からネタ選定をすればよいのか?”も交えつつ紹介していきます(^^)
【トレンドアフィリエイト】週刊誌や雑誌でネタ選定をオススメする理由とは?
まず”トレンドアフィリエイト”で雑誌や週刊誌からネタ選定を進める理由はこちらです。
[aside type=”boader”]
ライバルと少しでも差をつけるため[/aside]
この少しの差を生み出すことで、一気にネタ選定に困らなくなったり、ライバルレスな状況で大きな収入を得られる環境を作ることが可能です。
やはり、”トレンドアフィリエイト”って聞くと、ネットニュースやヤフーテレビ欄など”ネット”の情報から記事を書くイメージが強いと思います。
もちろん、それで大きな収入を得ることは可能ですが、テクニック(ずらしなど)やタイミングなどに左右されてしまいます。
トレンドアフィリエイト実践者の多くが”あなたと同じ情報源”からネタ選定をしている訳ですし、ライバルが必然的に多くなってしまいます。
だからこそ、大きな収入を得るためには多くのトレンドアフィリエイト実践者とは少しでも違ったことをする事が本当に大切になってくるんです!
そして、その差を簡単に作ることができるのが『実際に”雑誌”や”週刊誌”を見る』という作業なんです。
”雑誌”や”週刊誌”を見るのは時間やお金がかかりますから、そこまで見ている実践者って少ないんですよね。
また、雑誌や週刊誌を見ることで記事の内容も濃いものになっていくので、時期にあなたの記事の検索順位が上がっていく可能性も高まるのでオススメです!
ボクが初心者時代は発売日にコンビニに立ち読みに行ったりしていましたが、電子書籍を使うのもオススメです。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-14.jpg” name=”大場こうき” type=”l”]楽天マガジン(月380円税抜き)は取扱いの雑誌が多いのでオススメです。[/voice]
【トレンドアフィリエイト】週刊誌や雑誌でネタ選定をするコツは?
まずは”雑誌”や”週刊誌”でどのようなポイントに気をつけてチェックをしていけばよいのか?について確認をしていきましょう!
ボクも初心者時代は【雑誌を見ると良い】と言われていたのですが、雑誌を闇雲に見ていても時間が経ってしまうだけですし、結局見つからなかったという最悪の状況になることが多々ありました。
そんな状況を避けるためにも、まずは雑誌や週刊誌でどこのポイントを見るのが良いのか?の基本をチェックしていきましょう!
(※この後で雑誌や週刊誌を紹介しますが、それぞれの雑誌でも注意点やコツがあります。)
まず基本的にチェックをしていきたいのが以下の3つのポイントです!
- 雑誌の表紙
- 中身をパラ読みしよう
- Webサイトと比較
それでは、それぞれについて確認をしていきましょう!
1.雑誌の表紙
まず確認をしていただきたいのが”雑誌の表紙”です!
表紙は人の興味を惹いて購入してもらうために作られていますし、この雑誌の中で大きな話題になりそうな事柄がピックアップされています!
また、コンビニでチラッと見た時に気になることが書いてあったけど、中身が見れなかったり時間がない方もいらっしゃいます。
そのため、まずは雑誌の表紙にどんなことが書かれているか?を軽くチェックしてください。
この際に気になったことはスマホでメモしておくと、記事を書く時に便利です。
この他にも、電車に乗る機会が多い方は中吊り広告を見ておくと良いですね。(文春や新潮など一部Web上で見れる雑誌あり)
というのも電車に乗っているときってスマホを触ることができる状況ですよね。
つまり、中吊り広告を見て検索するユーザーも一定多数はいるということなので注目をしていきましょう!
2中身をパラ読み
表紙の確認が終わったら、雑誌の中身をパラ読みしていきましょう!
その際にチェックをしたいのは各ページのタイトルやネタの属性です。
ボクの場合は、以下のようなポイントがあるとチェックをしています。
- ゴシップ系
- イニシャル報道されている
この2つは特に注目をしていきましょう!
ゴシップ系とは不倫や事件性が高いもの、熱愛系などですね。
これらは人の興味が高まるネタなので優先的にチェックをしていくと良いです。
そして雑誌で特にオススメなのが”イニシャル報道”されているネタです!
例えば、『俳優のNが・・・』とか『女優のOが・・・』みたいな感じで、イニシャル報道をしている記事が雑誌中にある時があります。
これは後々ご紹介しますが”ナックルズ”という雑誌は、ほぼ毎回”イニシャル報道”があるのでオススメです。
3.Webサイトと比較
最後に注目をしていきたいのが”Webサイトと比較”ですね。
週刊誌系は雑誌の売上を上げるために、人の注目を惹こうとして発売日の前日に大きなネタを報道するケースがあります!
例えば週刊文春は雑誌は毎週木曜日発売ですが、毎週水曜日16時ごろに事前にネットで一部ネタを報道しています。
そのため、雑誌を見て書こうと思っても既にライバルがいたなんて状況になってしまうケースがあります。
[voice icon=”https://koukilife.com/wp-content/uploads/2019/03/cats-32.jpg” name=”ナヤミちゃん” type=”r”]えええ!そしたら雑誌買う必要ってなくない?[/voice]
ボクも初心者時代に感じていましたが、それは大きな間違いです。
実は雑誌を買わせるために、重要な中身は見られないようになっています。
ボクがかつて集めた例でいうと、発売日前日にフライデーが芸人さんについて”ある疑惑(熱愛系ゴシップ)”を報じたことがありました。
その結果、ネットが大きく盛り上がりを見せたのですが、相手が全くわからないという状況だったんです。
しかし、雑誌を実際に購入して見てみると相手の名前(仮名)の記載があったんです!
そこで、その仮名をタイトルに入れて記事を入れると一気にアクセスが爆発して最終的に4万PV以上を集めることができました。
つまり、雑誌を見ないとわからない情報が沢山あるというわけです。
このようにネットで話題になっている記事について雑誌で後追い記事を書いてもアクセスは集まりますし、雑誌でしか扱っていないネタで記事を書くことも可能です。
【トレンドアフィリエイト】週刊誌や雑誌でネタ選定│おすすめ10選!発売日一覧も
それではボクがオススメする”週刊誌”や”雑誌”をそれぞれ紹介していきます。
まずは週刊誌について紹介して、その後に雑誌を確認していきましょう!
オススメの週刊誌まとめ
まずチェックをしていきたいのが、芸能系の報道を多く扱っている週刊誌ですね!
ボクがオススメする週刊誌はこちらになります。
- 週刊文春
- 週刊新潮
- フライデー
- 週刊女性
- テレビジョン・TVガイド
この他にも多くの週刊誌がありますが、あまりに多すぎると逆に時間を使ってしまうので、数を絞ってみることをオススメします!
この5つを使いこなすだけでもネタ切れをすることは”ほぼ”なくなりますし、違った視点で記事を書けるのでライバルレスな状況で大きなアクセスを起こしやすくなります!
それではここから軽くそれぞれの週刊誌の特徴をピックアップして紹介していきます。
1.週刊文春(毎週木曜発売)
こちらはトレンドアフィリエイト実践者であれば、一度は目にしたことはあるのではないでしょうか?
”文春砲”で有名で芸能系を狙うのであれば、絶対にチェックをしたい週刊誌の1つです!
ちなみに週刊文春は中吊り広告をTwitterで前日に見ることが可能です!
実は中吊り広告を見ている実践者は少ないのでオススメなのですが、その時に記事をかけそうなら書いておくのもアリです。
5月30日(木)発売の「#週刊文春」
・スクールバス殺人犯 名門小憎悪
・紀子さま自信喪失
・認知症の手続き
・ミツカン酸っぱいお家騒動
・原田龍二4WD諸国漫遊不倫
・枝野幸男 政権よりカラオケ
・トランプ
・岡田准一
・丸山穂高、長谷川豊
・田口、小嶺詳しい目次→https://t.co/sG0QeB3bOR pic.twitter.com/28ezNXyzZO
— 文春くん公式 (@bunshunho2386) 2019年5月29日
また書けそうにないのであれば、当日に雑誌を見に行って中身を確認してから記事を書くのも良いですね。
2.週刊新潮(毎週木曜日)
週刊文春曜日と同じく木に発売するのが週刊新潮ですね!
こちらもゴシップ系が強い週刊誌で、こちらも中吊り広告を見ることが可能です!
#週刊新潮 6月6日号 5/30発売
▼脛に傷あるパチンコ社長と韓国二人旅という「紀子さま」ご尊父
▼ スポットライトの「レンタル家族」社長に恩を仇で返された「NHK」
▼登戸「スクールバス」襲撃 「エリートの卵」だから狙った51歳引きこもりの「宅間守」崇拝https://t.co/eZPzwQQQaJ pic.twitter.com/HIZdSGyLMP— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2019年5月29日
そのため中吊り広告で気になったものを発売日にチェックしにいくことをオススメします。
3.フライデー(毎週金曜日発売)
フライデーは芸能系や事件系のスクープが強い週刊誌ですね(^^)
ちなみにフライデーが強いのはHP上で雑誌中の記事を確認をできるのですが、一部報道は有料でないと見れない状況になっているということです!
つまりフライデーのHPを見ていて『なんとかして中身を見たい』と感じる層が多いですし、内容を見たものだけが記事を書けるお宝キーワードがあったりします。
4.週刊女性(毎週火曜日発売)
週刊女性はジャニーズ系に強い週刊誌です!
HPにはジャニーズというカテゴリがあるレベルで充実した内容を報道しています。
特にアイドル系のファンがかなり細部まで調べる傾向にあります。
そのため、週刊女性を見るときはジャニーズ系を主に見つつ、他の話題も拾っていく流れで記事を書いていくのが良いですね。
#吉岡里帆 さんの表紙が目印、今週発売『#週刊女性』6/11号の中身をチラ見せ!#BOYSANDMEN(#ボイメン)、『#なつぞら』 #清原翔 さんのグラビア&インタビューは見逃せません♪ 原作 #飯田譲治 さん、主演 #稲垣吾郎 さんの連載小説『#ロストマンロンリーハート』第11話も掲載☆ お買い逃しなく! pic.twitter.com/ZwMfcCplfr
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2019年5月28日
ちなみに中身についても発売日にチラッと流れてくるので、ご参考までに!
この他にも女性セブンや女性自身など女性週刊誌を狙うのはオススメです!
井戸端会議をする方なども多いですし、美容室などでも置いてある可能性が非常に高いです。
そのため情報源として利用していてたり、待ち時間に気になって調べる確率も高まってくるので積極的に狙っていきたいですね。
5.テレビジョン・TVガイド(毎週水曜日)
テレビジョンやTVガイドをチェックすることもオススメです!
というのもTV番組の未来予想記事と相性が抜群だからです。
いやいや、ヤフーテレビ欄もあるしネットで十分じゃないの?と感じられる方もいらっしゃるでしょう。
ただ、テレビジョンやTVガイドのみがリークしている先出し情報って必ずあるんですよね。
また、内容を確認すると一体誰に注目が当たるのか?も予想しやすくなるメリットもあります!
さらにオススメなのが次のクールのドラマ特集がされているときは絶対に見たほうが良いレベルで、情報の宝庫になります。
オススメの雑誌まとめ
それでは続いてオススメの雑誌をまとめて紹介していきます!
- ナックルズ
- 日経エンタテイメント
- CMNOW(シーエムナウ)
- あるスポーツ種目に特化した雑誌
それでは、それぞれについて確認をしていきましょう!
1.ナックルズ(毎月30日発売)
2018年以降かなり注目が集まっている雑誌といえば”ナックルズ”です!
これはあるジャニーズタレントの問題を事前に察知して報道していたことが明らかになり、その取材力の高さが話題になっています!
ちなみに”ナックルズ”最大のメリットなのが”イニシャル報道”をするという点です!
前回の件もあり、信憑性も増したことで”イニシャル報道”に対する注目が上がっています!
毎月30日発売なのでチラッと見てみることをオススメします!
2.日経エンタテイメント(毎月2日)
日経エンタテイメントは芸能系の未来予測記事を書く時に適した雑誌です!
というのも、芸能ネタを中心に今後流行するような映画や音楽、アイドルなどを幅広く集まっているので”ニッチ⇒ビック”になる可能性の高いネタを事前に仕込むことが可能だからですね。
また雑誌に取り上げられた人物は各芸能事務所が来年から推していく可能性も高いので、積極的に狙っていきたいですね!
ちなみに、個人的にオススメなのは年末年始に特集されている”来年流行するモノ”です!
3.CMNOW(毎月10日)
CMNOWも日経エンタテイメントと同じく芸能系の未来予測記事を書く時に適した雑誌です(^^)
特に新人女優さんや新人俳優さんを特集しているページが非常に多いのが特徴です。
そのため、こちらに特集されている芸能人をひたすら記事にするというのも戦略の1つとしてアリかなと思います!
4.あるスポーツ種目に特化した雑誌
こちらは特にどの雑誌という訳ではありませんが、何かのスポーツ番組に特化した雑誌を見てみるのもオススメです!
というのもこれからどんな選手が活躍を期待されているのか?をいち早く察知できますし、こちらも”ニッチ⇒ビッグ”になる瞬間を得られる記事を書ける可能性が高まるからですね。
まとめ
今回の記事ではトレンドアフィリエイトで雑誌や週刊誌から記事ネタを選定する方法やボクがオススメする10個の本を紹介していきました!
トレンドアフィリエイトで大きな収入を得るためには、ライバルとは何か違った戦略を取る必要があります。
そのため、ちょっと手間がかかりますが雑誌や週刊誌を実際に見て記事を書くことはとても大切なことです!
この他にも色々と雑誌や週刊誌もありますので、ぜひ一度手にとって読んで見るということをしていただければと思います(^^)
あなたにぴったりな働き方、オンラインビシネスで叶えませんか?
・作り笑顔が必要な人間関係から開放されたい
・知識ゼロでも思いっきり稼げる方法が知りたい
・不安と添い寝するライフスタイルから卒業したい

コメント